見出し画像

運動スクール運営についての知見共有ができるMEET UPイベントを初開催!

こんにちは!hacomonoの貞包(さだかね)です。

今までフィットネス業界向けにコミュニティイベント「FITNESS COMMUNITY」を開催して参りましたが、ついに運動スクールの運営者向けのイベントもスタートしました!
12月11日に初めて開催をしたので、今回はその様子をお届けします。

スクールの運営における課題やナレッジの共有ができる場へ

本イベントはサッカーやバスケ、スイミングなどのあらゆる運動スクールの担当者が集まり、つながりを作ったりスクール運営についての情報交換ができる場を提供したく、企画致しました。

hacomonoでは、現在フィットネスに限らず運動スクールの皆様への支援も広がっており、月謝の徴収や生徒の管理等のサポートをさせていただいています。
その中で、指導者・コーチ向けのセミナーや講習会等はよく聞くものの、スクールの運営についての知見をシェアし合うようなコミュニティ・イベントはあまりないという話を耳にし、FITNESS COMMUNITYで培った知見をスクール向けにも展開し、イベントを実施してみることにしました。

当日のスライドより

約800名の生徒が在籍するバスケットボールスクールKAGO BASKETBALL SCHOOLのMARUさんのトーク

記念すべき第1回目のイベントのトークショーは、KAGO BASKETBALL SCHOOLの丸田健司さん(以下、MARUさんとお呼びします)にお願いしました。

福岡、東京、千葉、兵庫にてスクールを展開し、全国でクリニックも行われています。今回hacomonoも導入いただいたことでご縁をいただき、ご登壇をお願いしました。

トークショーでは、スクール立ち上げの経緯や集客の話、苦労した点や今後の展望などをお話頂きました。

バスケはマイナースポーツで、お金を払って学ぶという文化がなかったところから、無料であらゆる場所でクリニックを開催し、協力者が徐々に増えていったというお話はとてもリアリティがありました。

また、指導内容へのこだわりやブランディング、「バスケットで飯が食いたい」という強い想いなどとても印象的でした。

様々な業種のスクール運営について

トークショーの後のグループディスカッションでは、パルクールやスケボー、体操やスイミングなど、お集まりいただいた様々な業種のスクール運営について情報交換をしていただきました。

普段話を聞くことのないスポーツであったり、業種は違えと課題感は同じ点があったりと、活発に質問が飛び交っていたように感じます。

業種をバラバラにしてグループになっていただいたため、より深い話をするには次回以降もう少し工夫が必要でしたね。

2025年もパワーアップして継続予定

今回いただいたアンケートや感想を元に、また来年から少し変化を入れつつ継続開催予定です!

気になった方はhacomonoの公式instagramをフォローしてお待ちくださいませ。




いいなと思ったら応援しよう!