【許してください】限界感じたから、実はこっそりやり方変えました★2022年12月

お疲れ様です。
本日は、限界感じたから実はこっそりやり方変えてました。
というブログを書きたいと思います。

私は、おそらくですけど・・・

がん患者さん大好きです。


そして・・・

大学生も大好きです。


でも、そんな私でもはっきり言って、
攻撃を好きな人たちにされて、傷つくことが多々あります。

皆さんは、好きな人たちから、傷つけられたら、
傷つきませんか?

トラウマになりませんか?


私は日常茶飯事、そうゆうことはよくあります。

社会的支援という矢印を向けて活動は動いているので、
癌患者さんを笑顔にするというフェーズからは、
1段ステップアップしております。

しかし・・・

どうしてこっちを向いてくれないの?

→恋愛と似てますが、私は彼氏ではありません

私たちはそれでは満足できないのだ!!!

→社会との架け橋を目指しているのでちょっと待って

社会にいい顔して!!!

→社会にいい顔しないと癌患者さんの笑顔は得られません


こんな事を平気で言われたりします。

私達は、社会的支援を獲得しない事には癌患者さんの笑顔は得られないと、感じているので、社会全体を巻き込む事に注力を注いでおります。


他のNPOや癌患者さん支援と言われるような企業で、
中には癌患者さんに至れり尽くせり、
癒し、笑顔を目指す団体もあります。(←いわゆる健康被害や詐欺が多いところなどが多いです。)

そこと比べると、おそらくスマイルハートは矢印が向いていないので、
心地よくはないと思いますが、
私は癌患者さんの真の笑顔を目指しているので、

自立して癌患者さん自身も強くなりませんか?
一緒に(←ゆうても、代表も癌患者です)

そんなスタンスです。

実は最初の頃は、
こんなにあっさりしていませんでした。

どちらかというと、熱く人思いでやっておりました。
スマイルハートのインスタでも、
フォロワーさんとみんなで作り上げるスマイルハートにしたい!!
みんなでスマイルハートで成長しませんか??

と声をかけていましたが、
今では一切やめました。

理由は、
身の危険を感じたからです。


例えば、AYA世代を中心とした全ての癌患者さんを笑顔にしたい、
ママが中心というわけではない、という旨を丁寧にお伝えしたところ、

「ママはいらないって言われた!
わーん!!!!」


と、言ってもないような内容でサイトで書かれ、
コメントでそーだ、そーだ!みたいな内容を拝見した時・・・

思ってもない、
してもない事を、
平気で書いたりする人はいるんだと、
その時に初めて限界を感じました。

同時に、長文でご指摘いただきました内容など、
ごもっともだなと思う事もありますが、
こちらの意図を汲み取らず、
感情をぶつけるだけぶつけてこられたりする方も多数
いらっしゃいました。

そして、
営利目的や宣伝、コラボ要請なども甚だしく、
私は勢いやノリでモノは決めないですし、
仲良くなったからといって、
お取引きなどあるわけがないという認識
(企画書提出、アポは正式に取るが大前提)
なのですが、そう思えない方々のDMでの連投や、アプローチ、長文、ライブ配信でのアプローチなどが立て続けに続いてしまい、
最初はそれで癌患者さんを笑顔にしていると思いこんでしまっており、
私も仲良くさせていただいておりましたが、

実際のところそうではないという事が、
多数あり、限界を感じてしまいました。m(_ _)m


なので・・・ルール違反やモラルを守る方からしたら、
「どうしちゃったの?」と思われる節が多くあったかと思いますが、

本当に応援をしたいよと思っていただける方は、
人となりがわかっている方や、正式にアンバサダーさんになっていただいている方で限定させていただく2023にしたいと思っています。

私でも心身のバランスを崩す時もあれば、
不眠も多く、身の危険を感じる事も多かったです。

人好きな私でも人嫌いになった2022でした。
ごめんなさい。大きく包み込む度量は私にはありませんでした。
この世には色々な人がいます。
私は病んでいる癌患者さんでさえ、優しくしたかった。
でも、身の危険はやっぱり感じました。

ギリギリまで頑張って粘ったのですが、
私の思いだけでは乗り越えられませんでした。
一緒に泣いて、悔しがって、怒って、少しでも解消できるなら
そうしたかった。

でも反社ではNPOはやれない。違法も無理。
体も心も1つしかない。営利目的があまりにも多すぎる。
あなただけの支援者にはなれない。

なので、本当に応援いただく方は限定させていただきたいです。
お許しください。

私達の活動に不満や不安がある方へ:
社会が味方になれば、必然的に私たちの活動はいらなくなります。
なので、社会的支援を得られるように、引き続き動きます。
穏やかな気持ちで自立できるようにぜひ、動いてみて欲しいです。
身近な人に「ありがとう」と感謝の気持ちを持つ事だけでも
十分だと思います。
スマイルハートも必死で生きているという事を思い出していただけたら幸いです。

スマイルハートは理事や正会員など運営サイドは構築できるように頑張っております。ご安心ください。

癌患者さんが笑顔になれる未来を目指して頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。




スマイルハートを応援していただける方はこちら⬇︎⬇︎


いいなと思ったら応援しよう!