見出し画像

スマイルハートって何者?と思ったあなたへ★2022年7月

お疲れ様です。
本日はスマイルハートについて、よくある誤解や謎を紐解きたいと
思います。

スマイルハートは、簡単にいうと・・・

最強のインフルエンサー集団の大学生や、
がん患者さんをこよなく愛する代表がいる・・・

会社です。


これ誤解されないように頂けたらと思います。
会社なんです。

NPOなんですけど、
距離が近いんですけど、
会社なんです。(←3回目)

ここを間違うとあらゆる危険が孕んでしまいます。

前までは、会社感を出してお高く止まるのは、良くない。
もっとドブ板営業や、もっとアピールをすべきだ。
若手なんだから、足で稼げ。
もっと動け。
みんなの分まで苦労をしろ。
世のため人のため動け。

と思ってました。(←いつの時代?w)

しかし、これは間違っていると気づきました。

例えば、アカウント削除系。
いわゆるブロックや、アカウント退出処理などなど。

ビジネスでは情報漏洩リスクになるため、退社者処理は、
必ず実施します。

会社で退社するときに必ずやるあれ。
退社手続きです。

あれは、ちなみにスマイルハートも普通にやります。

理由は、情報漏洩リスク回避となります。

個人事業主やお友達関係だと、傷つくやつですね。
「嫌われたのかな〜」みたいなあれです。
スマイルハートは会社なので、普通に退社者処理は実施します。

会社だと、何も考えずにやるあの退社者手続き。
やめてせいせいするわ!!みたいなやつですが・・・

スマイルハートも実施するので、そこは間違えてはいけないです。


辞めても友達なのか、縁が切れるか問題は・・・
会社と同じ考え方だと思います。
個人での付き合いをどうのこうの言うつもりはありませんが、
会社を辞めたら縁が切れるか等はその人次第だと思っております。

また、学生インターンの皆が大量に入ってきてくれますが、
会社だからです。

そして学生のみんなは、厳しい難関をクリアした学生が、来てくれることになっています。大学も企業側に失礼のないようにと、本気で挑んできてくれているため、私も本気で挑んでおります。

また、ボランティアという楽しい括りになりますが、
実は、会社なので厳しい書類や契約をいつも交わさせて
いただいております。

要は生半可な気持ちでやっていないということになります。

がん患者さんや学生のみんな、そして会社を守る為に、あの手この手で色々な人達の力を借りながら、時には専門家にも頼りながら、
進めております。

なので、大学生に対してのインターンなどでは、
本気のがん教育を実施しています。

がん患者さんへのピアサポート含め、医療の話、情報、SDGS、広告の観点、法律などなど。伝えて私の持っている全ての知識を注ぎ込んでおります。

なので、オンラインカフェ会には安心して任せることもでき、
大学側からの推しもある為、私も安心して一緒に活動できている。
そんな流れとなります。

ライブ配信に至っては、ただのインフルエンサーに思われるかもしれませんが、実は本気で・・・

1人でもがん患者さんに振り向いて欲しくて
やっています。

がんをして、孤独でしたので、元気な人の話を聞きたかった。
乗り越えた人の日常が知りたかった。
がんでも乗り越えられるんだという希望や実感が欲しかった。

だって、みんなして死ぬと思ってるんだもん。涙

そんな気持ちでしたので、ライブ配信というツールを使って、一人でもがん患者さんに、「あなたはもっと前に出ていいんだよ」と知らせたくて、
やっています。

スマイルハートが前に出過ぎると、
ずっと後ろにいるがん患者さんが、

「あれ?私も前に出ていいのかな?社会に出ていいのかな?」

となるかなと思いまして。
勝手にやっています。

なので、インフルエンサー的な扱いというよりは、勝手に目立ちたい。
がん患者さんに1人でも届けばいいなぐらいの気持ちでやっているので、
「やってんな〜ハイハイw」
みたいなやつは、不要です。

NPOで会社ですけど、申し訳ないですけど、やりたい放題やっています。
しかし、思いはがん患者さんを笑顔にできたらいいなと思う事を、
全力でやっているだけなので、温かく見守っていただけたら幸いです。

ここまで会社感を出すと人が引くなと思っていたので、断言する事は今までありませんでしたが、誤解をされて傷つく人や不快な思いをされる方が少しでも減るようにしなくてはいけないと思いましたのでシェアいたしました。

ここで忘れていただきたくない事は、

仕事の有償・無償問わず

みんなの頑張りや思いによって、がん患者さんや
大学生、大人の皆さんと
支えられているという裏側を
皆様には知って頂けたら幸いです。


炎天下で福岡は本当に暑いです。
皆様も水分だけは沢山とって夏バテされないようにされてくださいね。
それでは!





いいなと思ったら応援しよう!