QuiverTimeショルダー型デッキケースの個人的レビュー
こんにちは。
マジック:ザ・ギャザリングのアート大好き創作オタクのErinです。
いつもは創作オタクらしい記事ばかり書いていますが、今回は珍しくカードサプライの話です。
◾️これを買いました
《Quiver Time》カードキャリングケース / Bolt
コレ、めちゃめちゃ気に入りました。
サイズは2種類あり、自分は小さい方のBoltを購入。
自分の場合、メインの収納部分に入れているのはEDHデッキ(一重スリーブ)×2、各種トークン、ダイスポーチ。メッシュポケットに、マグネットローダーに入った統率者×2、メモとペンなどを収納しています。
デッキ3つ入れたらダイスポーチは入らなくなりそうですが、それもOKと思いお迎えしました。
バッグ自体の重量は600gとのことですが、全然気にならない重さです。カードを入れて背負うと、デッキ2つ入ってればまぁこのくらいの重さだよね、という感じ。(主観)
◾️ショルダーバッグに直接カードを収納するのがビビッときた
Amazonで商品を見つけた時は、「かっこいいけど、どうなんだろ?」という印象。使用しているイメージがしにくかったので、メーカー公式サイトのレビューを見てみたのですが。
ここに載っているレビュー写真が、個人的にとても刺さった!
……とまぁ、シンプルに「便利でいいじゃん!」というところと、「なんか…自由だね!」と思えるレビュー写真が、個人的にとてもツボったのでした。
価格的なものをみると、小さい方が6,500円、大きい方が8,000円と決して安くはないものの。
「ショルダーバッグに直接カードを収納できる」というのは他に無い形でいいなぁと思い、えいやっとお迎えしてみました。
結果、とてもとても気に入っています。
◾️MagicCon限定デザインもある
ちなみに、先日ラスベガスで行われたMagicConでは限定デザインのものが販売されていた様子。
大きい方のサイズで、本体色は黒。MagicConロゴ入りの肩当てと仕切りがついているそうな。
MTG関連の通販サイトでたまに見かけますが、価格は15,000円前後が相場みたい。
◾️着用画像
ご参考までに、背負ったらこんな感じというのを。
(ベルト変更したりデコったり色々しています)
◾️カードを背負いたい方には抜群におすすめ
カード収納のバッグ型というと、アタッシュケースのようなタイプは見たことがあったのですが、それ以外はあまり見たことがなく。
かつ、これはカジュアルなショルダー型で使いやすいため、自分と同じく「カードを背負いたい派」の方には、とてもとてもおすすめです。
プレイマットの収納は難しいですが(無理やり入れるとレビュー画像のようにクシャクシャになってしまう)、それ以外のものがひとつに収まる&まとめて背負えるというメリットが、個人的にはめちゃめちゃありがたいのでした。
こうして、カード持ち運びに悩むことがなくなったんだとさ。やったね!めでたしめでたし。