![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170633555/rectangle_large_type_2_4b394c56319820b5111b2f4b9a5e4ba3.jpg?width=1200)
罪深き拡張アートの記録 《興隆する木立》 原画: Jenn Ravenna氏
こんにちは。
マジック:ザ・ギャザリングのアート大好き創作オタクのErinです。
TCGにおける「拡張アート」とは罪深く、不思議な遊びです。
原画のアーティストに尊敬と懺悔を捧げながら、今日もカードに絵の具を乗せていきます。
カードの枠部分など絵以外の部分に、絵に現れていない部分を描き加える芸術的な修正のこと。または、そのような加工が施されたカードのこと。
今までの記録はこちらから。
今回もいつも通り、ストレージで発見したカードを。
Jenn Ravenna氏の《興隆する木立/Thriving Grove》を拡張させていただいた記録。
ぱっと見た時に、赤やマゼンタのビビッドな花が目に入り。よく見れば色鮮やかな鳥が飛んでいて、大自然の中に存在する、秘密の楽園のようなイメージでしょうか。
自然モチーフは元から好きなテイストではありましたが、これはまためちゃめちゃ刺さって即お迎えしたのでした。素敵すぎる〜。
アーティストはJenn Ravenna氏。
風景だけでなく、キャラクターの絵もすごく印象的で、流れるようなタッチの画風が印象的です。
イラストレーター:Jenn Ravennaのカード検索結果
![](https://assets.st-note.com/img/1737293330-WYjS4VbgzJOwhrKDG873CLt2.png?width=1200)
美しいアートを生み出していただき、ありがとうございます。感謝、尊敬、そして懺悔。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170787397/picture_pc_a77d2320cb4e85fd1155a2814acd1933.jpg?width=1200)
使用画材
画材はこちらと同内容になります。
下準備
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170646727/picture_pc_7e26cc11d64f9141baf5fe6ff6315be2.jpg?width=1200)
今回はテキスト枠をほぼ残しつつ、途中で上から加筆する方法でやってみることにしました。
それらのバランスを踏まえた結果、最下部のマスキング幅が中途半端な幅になっています。
塗り
今回の拡張は、色合わせについての別記事でも触れていますので、よろしければそちらもどうぞ。
では塗っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733551/picture_pc_680603d7eda50b88ba267a8c2482c7fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733544/picture_pc_68c5d0191a04fb127c5510c9c70250dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733546/picture_pc_51b9041185534ef09adc02c2faca014d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733547/picture_pc_d17dea831f0e53533105a864b79f619b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733548/picture_pc_dd94266858594d66919109a056d01aa4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733549/picture_pc_20b9e28607b3233765f32e53516e6f5d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733550/picture_pc_adec07d36ed63789d5756ce5b4357b9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733583/picture_pc_29842512e1b52ce010ce2ca2bf8d6f97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170733545/picture_pc_1c14971f9865a1cc73e8d8794ddaf630.jpg?width=1200)
まとめ&反省
今回は、テキスト枠を活かしつつ、枠の上に絵が重なるようにしてみました。
マスキングを剥がした後に加筆するのは楽しかったです。
よくよく見ると前後関係が混乱しそうですが……なんとなくそれっぽくなったので、良しとします。
全体を見直してみると、フレーバーテキストを無しにして、手前の花を大きめにしても良かったかもしれません。引き続き精進します。
個人的How toなどをまとめています。感謝。
本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.