あなたが望む結婚はどんな結婚?自分と本気で向き合う3つの方法
少し前の記事で、
幸せな結婚をするためには
「結婚後、どんな気持ちで毎日暮らしたいか」
を考えることが大切!とお話ししました♡
まだ読まれていない方はこちら↓
婚活女性がハマりがち!結婚の落とし穴
心から幸せな結婚をするためには、
自分の「本当の望み」を知らなくちゃいけない.
でも、「これがわたしの望んでいる結婚♡」
と思っていても、
実はいろんな思い込みによって
本当の望みが見えていないことがあります。
なので、今回は
本当の望んでいる結婚を知るための
自分と向き合い方をまとめました♡
本気で最高の結婚をしたい!!という方だけ
やってみてください♡
①親が安心してくれそうな暮らしかどうか、
という視点は手放す
「安定した収入があって誠実で……」と
昔からお母さんにそう言われ続けていたら、
「そういう人と結婚するのが幸せなんだ」
と思い込みがち。
でも、あなたが心から望む、
心地よい結婚生活が親と同じとは限りません。
**
②友達に恥ずかしくない暮らし、
または自慢できる暮らしかどうか、
という視点を手放す**
友達にとっての幸せと、あなたにとっての幸せは同じとは限りません。
あなたが心から幸せそうにしていれば
幸せの価値観が違っても友達は必ず理解してくれます。
まわりの幸せの価値観を
自分の価値観と混同していないか確認しましょう♡
③今までの経験や、見聞きしたことによる
思い込みを外す
例えば・・・
「友達とよく飲みにいく人は
浮気をしやすい」
という考えが自分にあったとします。
→そう思うのはなぜ?と
自分に聞いてみましょう。
→「テレビでそういう話をよく観たから」
という答えが出てきたら、
その考えは『思い込み』だと
わかります。
→飲みにいく人全員が
浮気するわけじゃない。
浮気しない人もたくさんいる!
と『思い込み』を外します。
→それなら、別に
「友達とよく飲みにいく男性でもいい!
ただ、浮気しない男性がいい。」
と本当の望みがわかります♡
このように、
恋愛や結婚については、
たくさんの思い込みがあります。
自分が好きになる人と
理想の結婚相手の条件が違う時や、
「こうあるべき」
「こっちの方が良いに決まってる」
「こういう人だとうまくいかない」というような、
結婚相手をネガティブに制限しているな・・
と思ったときは、
自分以外の誰かの価値観と
自分の価値観がごちゃ混ぜになっていたり、
何か思い込みが隠れていたりする
可能性が高いです!
そこが整理されていないと、
本当の自分の望んでいる結婚がわからず、
うまくいかないのは当たり前ですよね♡
ぜひ自分と向き合って、
心から幸せだと思える結婚をしましょう♡