サッポロチップス2 札幌地下鉄駅で見られるデザイナー栗谷川健一の陶板壁画と北海道レトロメンコイ土産
栗谷川健一(1911〜1999)は、北海道を代表するデザイナー兼イラストレーター。
時々、札幌の美術館などで彼のサッポロオリンピックのポスターなどを
見かけたり、画集ながめたりして、モダンでカッコいい‼️と注目してますが
地下鉄東西線ホームの壁画なども手掛けていて
札幌再生活を始めた頃も
ああ、これこれ!お久しぶり〜!って感じでご挨拶。
今日、ご紹介するのは札幌見学でのおすすめスポット。
見学料ゼロ円の壁画です。
↓↑こちらは、地下鉄東豊線大通り駅の改札の栗谷川健一陶板画。
(地下鉄東豊線出口31方面 改札そば)
札幌再生活になり、初めて発見してびっくり‼️こんな大きな壁画を
見られるところがあったなんて知らなかったのですわ。
サッポロの四季が描かれてます。
冬。
おなじみキタキツネ、フクロウ、雪うさぎも見えます。
↓春。
北海道の春といえば、桜じゃなくて、
ところどころ溶けた雪下から顔を出す福寿草です。
夏は上に載せた時計台と三人娘銅像の写真。
↓秋です。
中島公園というススキノ隣にある大きな公園の豊平館という古い洋館。
札幌は有名な時計台以外にも古い洋館が多いのです。
札幌市内で、
これだけ大きい壁画を見られるのは、ここが一番じゃないかしら。
というような事とか、レトロメンコイ北海道土産のこととか
「北海道レトロメンコイ土産」というZINEを作り、発売しておりますが、
サッポロポップ店はただいまコロナ休業につき、
電子書籍化しました。Amazonで買えます。
冬にこの原稿が入った外付けハードディスクが壊れてしまい
そのために撮った写真も消失しちゃったので、栗谷川さんの陶板画、
撮り直しに行ってきたんでした。
どのみち限定100部印刷したものも現在品薄、
再印刷も原稿消失で無理なので
ならば、電子書籍化です。
ご興味ありましたら
🌟Amazonで、かわむらえり子 で検索してみてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=かわむらえり子&i=stripbooks&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss_2
オールカラー40ページ。写真、イラスト、描き文字による冊子です。
前に無印良品の福袋に入っていて、民芸好き土産物好きの心を
ときめかせた網走の少数北方民族の神様セワポロロ、
そして網走刑務所名物ニポポ(現在は制作中断のようです。)
などの取材記事も掲載しております。
さて
引き続き、札幌テレビ塔の見えるビル内の小さな部屋(店舗)
サッポロポップは、今しばらくコロナ休業でごいます。今のところ、
5月連休明けくらいまではまでお休み、と思ってますが
コロナの状況により延長もありです。
よろしくお願いします。
開店できそうなら、こちらやインスタグラムにて通知いたします。
🌟サッポロポップ
0600052
札幌市中央区南2東1、1-12 フラーテ札幌3F