
来年度の準備をするの巻
来年度の準備をするために
とりあえず、
4月始まりの手帳を買った。
こういう作業が大好きだ。
2年前、
同僚に勧められて
スクールプランニングノートと言うものを買った。
学校生活に合わせられていて
まぁまぁ便利ではある。
しかしだ。
週案部分が毎週手書きというのが
面倒くさがりの私には
合わなかった。
毎週ほとんど変わらない
週の予定を手書きで書き写すのって
ほとんど意味なくないですか?
私には耐えられなかった 笑
というわけで、
週案はデジタル化。
学校のことをまとめた1冊のノートを
年度初めに毎年作っていたが
それもデジタル化した。
でも、
To Do リストだけはどうしてもデジタル化できない。
日々山のように起こる
様々な出来事
事件
ちょっとしたメモ書き
こういったものも、
手書きの方が何かと役に立つ。
というわけで、
3学期には、
自分で手帳を作って活用してみた。
これがなかなか使いやすい。
で、
来年度は普通の手帳を使おう、

となったわけだ。
今回買ったものは、
ノルティのキャレルB6
ウィークツー(ワインレッド)
商品番号、9089
である。
4月始まり
レフト式
は、自分の中で絶対だったので
そうなると、ほとんど限られてきて
今回のものにおさまった。
来年度は、
① iPad
②この手帳
の2点セットで行く。
さて、どうなるかな。