
東山スカイタワー(134m)@愛知県名古屋市
皆さま、おはこんばんちは🐼
今回は全日本タワー協議会(https://www.japantowers.jp/)
「Towersスタンプラリー ~コンプリートへの道~」と題しました、
第六弾「東山スカイタワー」編です。(2,301文字)
(登塔日:2024年8月9日(金))
東山スカイタワーとは
東山スカイタワー(134m)
愛知県名古屋市東部のランドマーク。
日本有数の広さを誇る緑豊かな東山公園の一角に立つスカイタワーからは中央アルプス、御嶽山、伊吹山が、夜には夜景100選にも選ばれた素晴らしい景色がご覧いただけます。
タワーの足元には人気者のコアラやイケメンゴリラがいる動物園、世界の珍しい植物が観られる植物園、遊園地もあり1日楽しくお過ごしいただけます。
オフィシャルサイト
住所 〒464-0803 名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
運営 サンエイ株式会社
竣工日 平成元年7月11日
設計者 (株)日本総合建築事務所
構造形式 鉄骨造プレース付ラーメン構造
目的・用途 観光・展望タワー、防災行政無線塔
スタンプラリー情報
展望料金
大人300円(隣接する東山動植物園とのセット券640円)
市内在住65歳以上の方100円(隣接する動植物園とのセット券160円)
中学生以下無料
スタンプ押印場所
1Fエレベーターホールに設置してあります。
(※GWなどの繁忙期は5F展望室)
プレゼント
オリジナルクリアファイル
※スタンプ帳購入時及び捺印時にプレゼント。
※内容は変更の場合がありますのでご了承ください。
入館時間/9:00~21:00(close21:30)
休館日/毎週月曜日・年末年始(祝日の場合は翌平日)
動植物園共通観覧券(セット券)や、定期観覧券(おとな1,200円)、
身体障害者手帳等の交付を受けている方で手帳の提示があった本人及び介護者2名は入場無料になります。また駐車場も無料となりますので、駐車場入り口にてご提示ください。
アクセス
わたしたち夫婦は、18時を過ぎて星ヶ丘駅へ到着しました。
HPに書いてあった、
地下鉄・東山線「東山公園駅」3番出口を出て、南の方角(東山動植物園正門方面)へ約15分
※緑の多いハイキングコース(未舗装路)を経由します。夕方~夜間のご利用はおすすめしません。
という記述にびびり、星ヶ丘駅を下車し、「星ヶ丘駅前タクシー乗り場」からタクシーで向かいました。運転手さんはナビの住所通り進んでくださったのですが、タワーの下側に一度着いてしまい、ぐるっと回ってなんとか
「スカイタワー前駐車場」へ到着。
なお駐車場は※17:00以降無料(close 21:00)です。
広大な東山動植物園をなめていました・・・。タワーは動植物園の真ん中あたりにあります。動物園(本園)、(北園)遊園地、植物園とおあり、それぞれに「門」が複数ありますので気をつけてください。
「スカイタワー前駐車場」まで到着できれば、「スカイタワー門」、タワー入口はすぐに着きます。車で行かれる際は、「スカイタワー前駐車場」を目指すとよいかと思います。
帰りは、鬱蒼とした道を下って、徒歩で星ヶ丘駅まで戻りました。
スタンプ
スタンプは、入り口を入ると受付のスタッフの方がブースで対応してくださいました。
誰でも押せる記念スタンプ用紙や、入場時にもらえるパンフレットにも記念スタンプ押印スペースがあるので、ラリーストでなくてもスタンプができますよ。
スタンプは東山スカイタワー公式キャラクターの「のっぴ→」柄です。
特典のオリジナルクリアファイルも「のっぴ→」のイラストでした。

フロアガイド
1F・・・エントランス 総合受付や無料休憩コーナー、のっぴ→人形の記念撮影スポット


2F・・・スカイホール(イベントスペース)
4F(地上96m標高176m)・・・展望室 「恋人の聖地」モニュメント、制震装置
5F(地上100m標高180m)・・・360°パノラマ展望室 のっぴーボード(タッチパネルで園内の動物たちの案内を見ることができます)、スカイショップてんくう(営業:土日祝11時~16時)、上池竜の忘れ水
7F(地上110m標高190m)・・・スカイラウンジ(レストラン) カジュアルイタリアン “MOET & DINING スカイタワー店”

展望室には、お馴染みのKOWAのてれぼーくんもあり、眼下に広がる東山動植物園の眺めも楽しめます。
年間を通してタワーでのイベントも開催されているようですし、隣接の動植物園も名前の通り、動物園や植物園、遊園地エリアなど広大ですが、一足伸ばして是非高台にあるタワーにも登って、眺望を楽しんでみてくださいね。
まとめ
時間があれば、動植物園も訪れたかったです。わたしたちは夕方に訪れましたが、夜景も見てみたかったですね(日が暮れると帰り道が大変そうですが)
名古屋市東部のランドマークタワーである、鉛筆のような屋根付きで高台に建つ東山スカイタワーからの眺めは素晴らしかったです。

東山スカイタワー、Instagramやってます!
夫のnoteも併せてお読みいただければ、幸いです。↓ ↓ ↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ、❤ ポチッとおねがいいたします m(_ _)m
投稿日:2024/12/16(月)