Miss Earth 質疑応答 参考例
はじめに
質疑応答の講義を受けてくださり、誠に有難うございました。
講義の内容は、何かみなさまのお役にたてましたか?
グランプリを取るための参考になりましたら、光栄でございます。
グランプリにとって、大切なこと
軸と、思考力を作る。
私がグランプリを創り上げる上で一番大切にしていることは
「思考力の向上」です。
何を考えて生きているのか、なぜグランプリになりたいのか、
グランプリになったら何をしたいのか。
考えて生きている人は強いです。
考えて生きている人は美しいです。
考えている人は、皆から応援されます。
そこに信念があるかどうか。
どんな信念があるのか、それに従って生きているのか。
グランプリとして大きく問われる部分と考えます。
私の思う「グランプリらしい」方達は皆、
物事を考えながら生きています。
自己分析をし、自己研磨を怠らず、知識を振りかざさずに、他者のために発信する。
そのような人物の思考力に近づくことは、グランプリに限りなく近いマインドになると考えております。
質疑応答においてコレは絶対にしない。
①一問一答形式はやめる。
「リラックスができる時間はいつですか」
答「私がリラックスできる瞬間は、夜空を見上げている時です。」
これでは、ただの一問一答。
あなたのことがよくわからないのです。
例えばこんな答えはいかがでしょう?
「リラックスができる時間はいつですか」
「随分大げさだ」なんて思う方もいるかもしれません。
②コンテストでカジュアルな言葉や過小評価を使わない
なぜならば、
ステージではドレスに身を包みますね。
もし、今あなたの着ているような部屋着を着ていたら、どうでしょうか?
多分、他の素敵なドレスを着ている方と比較すると、見窄らしく見えることが想像できませんか?
きっとあなたも「なんでこの服を着てきてしまったのだろう」と後悔するでしょう。
言葉も同じです。
言葉にも音声、心理を用いることで
まるで言葉にもドレスを着せた様になります。
③情報を伝える場ではない。
質疑応答において、みられていることは
「あなたの人間性は、どのようなものか」です。
Googleに聞いてわかるようなことは
質疑応答の場面では非常にもったいないです。
あなただけの、オリジナルストーリーがほしいのです!
「この子はどんな子なのだろう」と思わせる
これは経営学やSNS マーケで気づいたことなのですが
どちらの方をより知りたいと思いますか?
伝わらない伝え方
「どんな子?」と思わせる方法
経営学によると、
自己開示や自分の気持ちを入れると、
プロフィールを見たいというお客様は21倍
になるそうです。
私が見ているSNSマーケでは、
21倍どころではなく50倍くらいあるものも。
「この子はどんな子なんだろう」
これは、色々な場面で
自分を魅力的に見せることのできる圧倒的な武器なのです。
自己分析を進め、
「私はこういう人物だ」という回答を確立して行きましょう。
言葉にもドレスを。
「そんな感じです」
「思ったんですが」
「なったんです」
このような言葉を使うと一気に日常感が出てしまい、
ステージ映えしないなぁとよく感じております。
「わたくしはそのように考えております」
「わたくしはこのように感じました」
「邁進してまいります」
このような言葉を使うだけで、
特別に、そしてグランプリの風格というものが出るものなのです。
こういった部分を参考に、
以下の質問に答えてみてくださいね。
2022度Miss Earthの質疑応答
東京
①尊敬される政治とは、どのような事だと思いますか。
②貴女の考える正義とは何ですか。
③女性専用の割引や女性専用車両など、海外から「男性差別」だと言われて居ますが、貴女はどの様にお考えでしょうか。
④地球破壊が止まりません、どの様にすれば皆に気づいて貰えるかお聞かせ下さい。
⑤東京の街並みに自然を増やすとしたら、何処にどの様な感じで増やしたいですか。
⑥最近得た環境知識を教えて下さい。
⑦貴女が思う「住みやすい街」とは、どの様な街ですか。
ここから先は
¥ 5,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆さまのサポートで良い記事を書けています。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。