
【クルーズ客船で行く】サンファンデルスール、ニカラグア ~San Juan del Sur, Nicaragua~
ニカラグアは太平洋とカリブ海の間に位置する中央アメリカの国で、湖、火山、ビーチといった雄大な地形で知られています。首都マナグアの北には広大なマナグア湖とニカラグアの象徴である成層火山のモモトンボ山があります。その南にはスペイン植民地時代の建築物で有名なグラナダの街、航行可能な水域にある小島で構成された諸島があります。この諸島には多様性に富んだ熱帯の野鳥が生息しています。 ※ウィキペディアより
クルーの中では、1回下船したら、2回目は元気だったらお昼食べに散歩も良いけど、今日は疲れてるから、休憩中は下船せず、お昼寝しよう。という感じの、何度でも行きたいわ!という港ではないです。ただ、私はどこでも大抵下船するので、ここも3回来ました。
下船するとすぐに、地元の方が、ダンスとミュージックでお出迎えしてくれます。
あまりクルーズ客船が来ないような港は、こういった意気なことをしてくれることが多いです。
来たら是非やってきただきたいことは
海辺のレストランでシーフードを堪能
かなり美味しいのです。シーフード全般。友人と3人で、魚、セヴィーチェ、ロブスターを注文しましたが、どれ食べてもほっぺたが床に着きました。
海辺でなく、街中のローカルなところだと、もっと安いかもしれません。高くなかったという記憶はありますが、実際はいくらだったかな?飲み物合わせて20ドルは支払ってないと思います。
レストランから見える船。船からこのビーチまでは、歩いて10分しないくらい。景色が良いのであっという間です。
サンファンデルスール町歩き
とても小さな町なので、1時間だと時間が余るくらいです。
町はカラフルで歩くだけでも素敵ですが、やっぱり1時間でじゅうぶんです。そんなわけで、町の雰囲気は写真でお楽しみください。
ちなみに、途中のどが渇いて、フレッシュフルーツジュースを購入しましたが、お腹を下すことはありませんでした。
黄色いバスはスクールバスではなく、地元で普通に使われてるバスです。
どこかの国からセカンドハンドとしてやってきたのでしょう。
下の写真だけ見ると、どっか東南アジアという雰囲気もしますね。
小さな教会。オレンジ色が可愛いですし、その手前のベンチのほうは公園になっています。午後の熱い時間帯だったので、地元の人は全くいません。
Cristo de La Misericordia
この慈悲のキリストは、ニカラグアのサンファンデルスルの街にある高さ134 mのイエスキリストの巨大な像で、サンファン湾の最北の防波堤の上にあります。
ここへは町からタクシーを拾っていきました。もちろんメーター制ではないので、何時間いくらとか、そんな感じです。
キリスト像が望む景色
まとめ
料理もすごく美味しかったし、すごく汚いわけでもないし、何もない感がとても良い港です。
でも、クルーズ客船で寄港地に入ってたらいいけど、わざわざここを目指してくるようなとこでもないです。