
【戦略】Youtube制作スランプの乗り越え方。

あなたは、こんなこと思ったことありますか?
『Youtubeのネタが思い浮かばない…!どうしよおおお!』
『よし!編集しよう!パソコン開いてっと〜…あれ…?何も編集アイディアわかねぇ!!!どおしよおおお!ママああああ〜!!!!』☜さすがにこれは、ないか😅
そう、これを『スランプ』と、呼びます。
スランプが起きやすい原因は?
・一つのことに囚われてるとき。
例えば→みんなが見てるから絶対結果出さなきゃ…
しかし、ファンは、そこまで深刻に考えてたら、悲しくなるでしょう。
例え滑ってしまったとしても
ファンは、あなたのことが大好きだから
あなたが楽しそうに笑ってるだけでファンとしては、充分なのです。
数字ばかりに囚われてたり、苦しみながら作ってたらファンは、逆に心配するし引いてしまうでしょう。
なので元気に無理しない程度に編集することが大切なのです。
編集を楽しむことで
ファンも楽しさが伝わると思います。

あなたは、妄想💡湧きやすい方ですか?
もしYesなら、作品作りに向いているでしょう。
私は、子供の頃から本当にポンコツでして(笑)
授業中は、話聞かないでずっと妄想して1日を過ごしていました。(笑)
学校が終えた後の楽しみは、夜。
夕飯やお風呂を済ませた後は、部屋へ向かい…勉強…ではなく
ノートを開き、ペンを握る。
ストーリーをずっと何百冊も書いていた。
今は、それがYoutubeに活かされてて嬉しいです。
確かに、書き溜めていた作品ストーリーが世に出回ることは、一切なかったけど
Youtube発信に生かされている土台の基礎には、なったのでよかったです。
決して、無駄では、なかったな思います。

告白します。
21歳は、youtube制作のスランプに入ってました。
なぜか作るのに…抵抗があった。
ちょうど一人暮らしを始めたので
環境が変わったてのもあると思うのですが
それだけではない気がしたのです。
生配信は、関係なく楽しかった。
しかし、撮影や動画編集になると…
中々、いつもみたいに進まなくて…
やがて…アイディアも沸かなくなった。
Youtuberは、アイディアが一切、沸かなくなるのは、致命的。
やがて作品が作れなくなりました。
そして、スランプを抱えたまま…
22歳になりました。
パソコンを開いてみると
春に旅行へ行った広島動画がまだ編集されてないまま
初夏を迎えてしまった。
『そろそろ、編集するか。』
『そういえば…この広島vlogハンデ発信と関係ないストーリーが多いなぁ』
『あっ、それなら今回は、ハンデ1mmも絡ませない等身大な作品を作ろう。』
そして、約1年ぶりに
ハンデを一切、絡ませない
作品を作ってみた。
すると、もう編集が止まらない私がいた。
久々に…あの頃のように
心から楽しんでいる私がいた。
今回の作品は、こちら↑
きっとハンデ向けの作品じゃないとダメだと一つのことに囚われてたんだと思います。
これからも、あなたの心が動くような作品を届けても良いでしょうか?
これからもよろしくお願いします(*´◒`*)
いいなと思ったら応援しよう!
