見出し画像

【就活】オンライン就活カレッジの4日間

はじめまして えりーと申します😊

軽く自己紹介をします!
地方私立大学3年生 教育学部に所属しています。

オンライン就活カレッジ2期生として、
最近就活に本腰を入れ始めました!
※ちなみに4組でした(笑)

よろしくお願いします🌷

今回は、オンライン就活カレッジの4日間で
学んだことをまとめます!

目次
1.オンライン就活カレッジとは
2.参加してよかったこと
3.1日目「コーチングメソッドを用いた自己分析」
4.2日目「ESの書き方」
5.3日目「企業分析の仕方」
6.4日目「面接対策」
7.まとめ

1.オンライン就活カレッジとは

心から納得できる就活」を実現するために、
キャリア選択の土台となる自己理解を深めることに重点を置いた
オンライン就活講座のことです。

この「心から納得できる就活」という言葉に、
ぐっと惹かれた方も多いのではないでしょうか???

私自身もこの言葉に惹かれて、応募しました!

2.参加してよかったこと

・何となく持っていた就活に対する不安がなくなった
・日本・世界各地にいる就活友達がたくさんできた
・就活の基礎を網羅できる
・様々なバックグラウンドをもった人から刺激をもらえる
・自分の課題が明確になって、やるべきことが分かった  etc...

とにかく、参加して絶対損はない!
無料であんなに質の高い活動ができるのは本当に貴重です!

気になった方は下記リンクをクリック👇

オンライン就活カレッジのサイトはこちら

3.1日目「コーチングメソッドを用いた自己分析」

コーチングやペアインタビューといったメソッドを用いて内省を促し、1人ではたどり着けなかった就活の軸を導き出します!

ペアインタビューを通して、客観的なフィードバックがもらえたり
感覚的だったことを言語化したりして、
新たな気づきを得ることができ、納得のいく自己分析になります!

ガクチカや価値観、ありたい社会人像について、
インタビューをしました。

傾聴(相手の話を最後まで、相手のペースに合わせて聞く方法)を心がけます

ーここで分かった私の強みー
・自分の目標に向かって人と協力する力
・行動力がある!
特に2つ目の行動力は、ここで気づいた強みです!

私にとってはそうでもないと思うことも、他人からしたら強み
と捉えられるんだな~と気づけました。

周りの人と比べないことも大切です!

4.2日目「ESの書き方」

1日目に導き出した自分の軸や、
企業に伝えるべき魅力・強みを言語化し、
ESに落とし込む 方法を学び、
実際にESを書くワークを行います。

ー自己PRとガクチカの違いー

◎自己PR 

 ・浅く広く
 ・やったことと成果
 ・面接を回しやすくするエサまき(突っ込んでほしいことを)

力・対自分力・対課題
社会人基礎力から考えると良い

ガクチカ
 ・狭く深く
 ・やったことと成果と過程
 ・自分らしさ

4W1H + STAR を用いてより具体的によりわかりやすく、
面接官はイメージできないと合格できない!

ー志望動機の書き方ー

◎志望動機
 ・動機(感情)の発生源は自分の経験!
 ・経験のない話は根拠がないとみなされる!
 
WILL(結論) × CAN(自己PR) × LOVE(共通点) 理論で書く

限られた時間の中で、かなりの量をアウトプットしました(笑)
でもだからこそ、充実した時間だったと思います!

また、このES!添削していただけるんです!

的確なアドバイスを社会人の方からいただけます、、
めっちゃよかった、、

相手ありきの伝え方が大切!

5.3日目「企業分析」

導き出した就活の軸に合う企業を
どのように見つけ、選んでいけばいいのかをレクチャー。
志向性が近いメンバーでチームを組み、
実際の企業を分析するワークも実践します!

突然ですが!あなた、恋していますか???(笑)
これは、講師の西島さんに問いかけられた言葉です(笑)

就活は恋愛と似ている!!!

恋愛で、デートを重ねる中で好きになったり嫌いになったりしますよね?
それと同じで就活も、
色々な過程で企業を好きになったり嫌いになったりするようです。

あまり興味のない企業を受けてみると好きになったり、
第一志望にしていた企業を受けていくうちに、
「あれ?なんか違うかも、、、」と思ったり、、

いったん調べたり、受けたりしてみてから判断することが大切です

それはわかってるけど、どこに着目して調べたらいいの?というあなた!

4Pの視点が大切です!

4Pとは…
Philosophy 理念・バリュー
People   組織・人
Profession  業務・製品
Privilege 給与・制度・条件

この企業はどのP推しなのかを判断し、
自分の重視することに重なるかを意識すると見えやすくなります

ー手段・手法ー
手段や手法はたっくさんあります、、、が、生産性の高さが大切!

話者は誰なのか」を意識しましょう!
人事?現場社員?社内?社外?辞めた人? 
人によって感じ方が違うことを改めて認識することが大切です。

この日は、グループごとに企業研究をし
その後パワーポイントを使って全体で発表をしました。

役割分担をして作業をし、全体で発表したのですが、、、、

アウトプットの質の高さのギャップに驚きました。
オンライン上で、1時間作業という同じ条件にもかかわらず、
なんでこんなに良いものが作れているんだ!!?!

この経験がすごく刺激になり、何がだめだったのか考えてみました
質の高さに差が出た要因としては3つ

・グループ内での「プレゼンの着地点」の設定が曖昧だったこと
・「調べること」を目的にしてしまっていたこと
・個人ワークばかりになっていたこと
 (チームでやることの良さが全く見いだせていなかった)

私はアウトプットが人よりも苦手だと何となく思っていたのですが、目的意識を考える前に行動に移っていたからだったんだ!
と気づくことができました。
今まで、コスパ悪かったなあ(笑)

やっぱり、目的意識生産性って大事ですね、、、

6.面接対策

自身の強みや就活の軸を、面接官に上手に伝える方法を学び、
面接の実践練習を行います。

この日も西島さんから講義を受けた後、
模擬面接2回、グループ面接1回とアウトプット三昧でした。

ー講義内容ー
◎人事は何を考えて質問しているのか
新卒にはスキルよりもポテンシャルを求める
思考力・完遂力・組織力を見ている

◎自己P R
~自分自慢+大枠のタイトル~
・面接官に掘ってほしいことをエサまきしておく

◎ガクチカ
~実績と地頭とセンス~
・ある程度の成果(数字や比較対象)
・ロジック
・エピソードの選び方

◎共通して大切なこと
①質問されたくないことは言わないでおく
②とにかくわかりやすい

相手は私のことを何も知らないからこそ、これが大切

ー模擬面接ー

この日でだいぶ面接がブラッシュアップされました!

面接官役になることで、
「あ~自分の話、結構長かったかも、、、」
「やっぱりあの話し方は効果的だな!」
って客観的な気づきを得ることができました⭐

また、面接をされるときは
毎回FBがもらえるので、それをもとに改善してすぐに実践
を繰り返していました!


私が実際にもらったFB
・完遂力が強みっていうけど、
話を聞く限り、課題解決能力だと思った。
・自己PRはもっとさらっと話すのでOK!
あとから質問したくなる話し方だから、待ってていいと思う。
・長いのも良くないけど、具体性にかけすぎていて、
どこを突っ込んでいいかわからなかった。
・1つ目は~2つ目は~と項目立てるのは聞きやすい!
・サークル以外のエピソードもあるとより良くなる!


結果、模擬面接1回目よりも
グループ面接の方が断然良くなったことを実感しました!

なんとなーくの苦手が
これを直せばいいんだ!」に変わりました!

そして、ハッとさせられたのは、
用意した内容をすべて話せなくても大丈夫!
面接はただおっちゃんおばちゃんと会話だ
ということ。

いままで、あれもこれも話そうとして焦って緊張して
墓穴掘ってたな~って気づきました(笑)

7.まとめ

ざざざーっと振り返ってみました。
いかがでしたでしょうか?

今回記載した情報は、カレッジで得たものの内のほんの一部です!

参加すれば、より詳しい手段や方法や
考え方などを自分のものにできるのに加えて、
いろんなバックグラウンドを持った仲間刺激を得られます!

本当に貴重で有意義な経験でした!楽しかった!

本当に入って損はないと思います!

気になった方はこちらをクリック!

画像1

以上4日間の振り返りでした!

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました!

せっかくnoteをつくったので、今後もアウトプットの場として活用したいと思います✊

では!

えりー(2020.6.21)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?