![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21007721/rectangle_large_type_2_f45398808f8c20d114057c0b968a0ec7.jpg?width=1200)
勉強が辛いバスガイドさんを減らし隊♡
岡山県を拠点に10年間バスガイドをしていました。
私にとって「バスガイド」は小学校からの夢。
その夢を叶えて18歳でバスガイドの道へ。
好きな仕事ができて幸せ…♡
なんて、思ったこと実はほとんどありません、笑
お客様と笑った記憶
美味しいものを食べれた記憶
各地の温泉に入れた記憶よりも
勉強がつらくてプレッシャーに押しつぶされそうで
涙した夜の方が鮮明に記憶に残っています。
ほんとに一人でズルズル泣きながら徹夜で
勉強していました。
勉強のおともはいつも
アーモンドチョコでした。
バスガイドの勉強って終わりがないんですよね。
だから、自分がここまで!と決めるしかない。
手を抜こうと思えばできるし、楽もできる。
しかし、私は心配性で完璧主義。
常に120点でいたい!
勝手にプレッシャーを背負う!
あ〜、あそこで話すネタがなくて不安…
もっとおもしろいネタはないかな?
目的の観光地の全てを把握していたい!
私の知らない話がもっとあるのでは?
と探していたらオフの日に勉強は1日8時間以上。
辛い、辞めたい!逃げたい。
何度そう思ったか。
それでも、お客さんの「今日は楽しかった」
というあの一言で私はまだ頑張れる!
その繰り返しで10年バスガイドを続けることができました。
30歳の手術がきっかけで、今はバスガイドとしてマイクを持つ機会は減りましたが、10年のバスガイド人生を振り返っても1点の後悔もありません。
一本の仕事も手を抜いたことがない!と言いきれるほど命をかけてしてきた仕事。
なんで、あんなに勉強していたんだろう?
と考えたらガイドとして秀でた才能、センスが
あるわけでもない私は「努力」しかない!と
思っていたんです。
「努力」をとったら私に何が残るんだ、と。
もし、読んでくださっている
あなたが以前の私のように
心配性で、完璧主義で、仕事に手が抜けなくて、
大好きなのにバスガイドの仕事がやめたくなるほど辛い。
そんなときには私のようにアーモンドチョコではなくぜひとも、このブログを勉強のお供に。
勉強が辛くて大好きなバスガイドをはなれる人を減らすことが私のミッションの一つ!
「明日からつかえる!バスガイド丸秘ネタ」はじめます!
ネタに困ったときはぜひのぞきにきてください*^^*
また、ガイドさんにとっては勉強したことをノートにまとめるのも大変な作業!2019年からバスガイド資料を販売させていただいたところ、沢山の方に必要としていただけて、あの10年が誰かの役に立てたのかと思いとても嬉しく思います。
只今、県別など【34】ほどございます。
紙媒体で欲しい‼という方
どんな資料があるのかのぞいてみるだけでも大歓迎です!
ぜひ、こちらからご覧くださいませ*^^*
今、必要な方に届きますように*^^*