見出し画像

在宅ワークでも信頼関係を築くためのコミュニケーション

在宅ワークは、孤独。そういう声をよく耳にします。

同じ仕事をしているわけじゃないから、ちょっとした愚痴や相談を気軽にする相手がいないし、雑談のつもりがアイデアにつながったり、モチベーションになったりするような、チームならではのよさを感じられる機会がない。

人は、話すことで安心感を得られたり、聞いてもらったことでやる気を得られたりするものです。

一人で作業していたら眠くなってきてついダラダラしそうになったけれど途中でミーティングの時間になって、しゃべっているうちにいつの間にか眠気がどこかに飛んでいって、よし続きを頑張ろう!と思えたりしますよね。

まだ外に出たり、満員電車で出社するリスクを感じられたりしている方も多いと思います。

でも、こんな時だからこそオンラインでもいいから「人と話す」という機会を大切にしてほしいな、と思います。

特に新人育成や異動者・中途入社者などのフォローアップをする場合、新入社員や異動・中途入社などでこの部署での仕事が初めて、という方とのコミュニケーションを取る場合は、まず信頼関係を築くことが最優先

そこで今日は、オンラインでも効果的にコミュニケーションを取り、職場で信頼関係を築いていくうえでのポイントを、OJTやアドバイザーの立場になった人を想定して考察してみます。


①最初は雑談。相手のバックグラインドに興味を持つ

相手の人となり、価値観、こだわりを知ることはこの先関係性を築いていくうえで必要不可欠です。出身地、兄弟構成、大学での専攻、好きなスポーツや音楽など、「どんな人なんだろう」と関心を持って聞きながら、自分も自己開示して、共通点を探すという時間を取りましょう。
これまでは飲み会やランチタイムなどで少しずつ知ってきた話題かと思いますが、これからはあえて時間を取る。

「あなたのことを知りたいと思っている」という姿勢を見せることは、相手への承認にもなりますし、誕生日や好きな球団、地元の特産などの話をさりげなく取り入れることで「覚えていてくれたんだ」とこちらが想像する以上に喜ぶもの。


短くていいから定期的に話す機会を作る(毎日17:00~17:30、など)

特にワークスタイルそのものが身についていない新入社員の場合は、毎日相談タイムを設けることで、ちょっとわからないことがあってもまとめてこの時間に質問しよう、と思えるので効果的かと思います。顔を見る機会を増やし、物理的に接点を増やすことで信頼関係を早く構築しやすいというメリットもあります。

だんだん慣れてきて毎日じゃなくてもよさそうだなと思っても、いきなり手を放すのではなく「今日は私の相談タイムにしてもいい?」と自分の仕事に意見をもらったり、今後のビジョンについて聞いてみたりと、別の話題に使ってもいいですよね。「相談される」は非常に効果的な承認。ぜひ取り入れてみてください。

実務の説明の時間は長めに取り、実際に取り組む様子を見守る

作業説明を聞いても、やってみたらちょっとしたことでつまずくことも多いので「わかったつもり」になっていないか、やり始めは見守る、伴走することも大事です。

観察しながら、画面越しの相手のちょっとした表情や声のトーンから、戸惑っているところや迷っていそうな様子がないか確認したりして、ノンバーバルな部分にも注意を向けて、必要ならフォローをしておくと手戻りも最低限に抑えられるので効果的です。

そして出来たら「褒める」。できた瞬間から褒めるまでのタイムラグは短ければ短いほど効果が大きいといいます。数日前にやった作業について褒められるより、今ここですぐに褒められた方が「嬉しい、また頑張ろう」と思いやすい、ということですね。


④会議は人のためならず。自分にもメリットがあると自覚する

人と話しているつもりで、自分の思考の整理をしていたり、課題の優先順位が見えてきたり、自分の気持ちがはっきりしてきたりと、実は自分と会話しているということも多いんです。

ドキュメントをまとめたりする際に集中して思考することも大切ですし、考えをふくらませたり整理するために手を動かしてとにかく書き出してみるということも有効です。

でも同じくらい、「話す」という行為も、生産性を上げるうえでとても大切

自粛だからと頭の中まで内にこもることなく、コミュニケーションを取らずに孤独になってしまうこともないよう、意識して誰かと今取り組んでいる仕事について「話す」ことをタスクに組み込んでみてくださいね。聴き手が必要な時は、ぜひコーチを利用してください。



これからの時代、ますますコミュニケーション力があるかどうかは、必須スキルとして重視されていくと思います。在宅ワーク、オンライン中心のワークスタイルの中でも信頼関係を築けるコミュニケーションを意識して取り入れて言ってくださいね。


トラストコーチングスクール認定コーチ/マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

中原絵里子

画像1

コーチングのお問い合わせ、お申し込みはホームページから↓

アメブロも定期的に更新しています↓


ぜひサポートをお願いいたします!あなたのサポートが自信と責任感につながります^^