あきらめたら終わりという呪い
「あきらめたら、そこで終わり。」
私も、ひとり起業というブームに乗った一人であるけど、
普通の主婦が、突然起業を始めたところで
すんなりうまくいく訳もなく、
四苦八苦しながら、自己投資という名目でお金を注ぎ込み
いろんな学びをしていた時に聞いた言葉。
「あきらめたら、そこで終わり。」
その言葉は、もちろん一理ある。
多くの成功者が言っている名言の一つ、
「成功したのは、あきらめなかったから」に当てはまるもんね。
だがしかし、人には身の丈というのものがある
可能性は誰にでもあることは確か、
続けていればいつかは、、も可能性はゼロではない
ただ最近感じるのは、
「あきらめたらそこで終わり」という呪いの言葉で
時間を無駄にしていないか?ってこと。
何のためにやるのか、誰を幸せにするために起業しているのか、が
が分からなくなったときは一度考え直すべきだし、
ソレをあきらめたとしても、自分をあきらめなければいい。
時間は有限
自分の中で違和感があるときは、
期限をつけたり、ここまでやってダメならと
区切りをつけてやってみるのが大事で
それでダメなら、次行ってみよー♪
な軽やかさがいいんじゃないかしら。
私の場合、
『あきらめる』は、『明らかに認める』の理解がしっくりきている。