見出し画像

【授業】油絵をご存知ですか??

こんにちは!エリカです☺️


さあ、今日は先日の授業のおさらいも兼ねて、みなさんに油絵についてお教えしたいと思います🤩🤩

※先日習ったばかりのことで、わたしなりの解釈となります。


今日もまた、ドクターエックス見てます👩‍⚕️

わたし、失敗しないので😏




まず、合言葉です!

油絵は1番いい加減な画材



だから、自由


覚えておいてくださいね🥸

これを解説する前に、油絵についてもう少し詳しくなりましょう!するとだんだん「いい加減で自由」が分かるようになります👍✨



そもそも絵の具とは

顔料 + 接着剤(媒材)

が合わさったものなんです。


顔料は、色彩を出してくれます。


主な材料は、鉱物や土、貝等を粉状にしたものです。

この鉱物や土、貝により色が変わります。

画像2

これらを砕いて粉にしているんですねー!


顔料は粉ですので、画面(キャンバス)にくっつきません。

ですので、接着剤として媒材(膠や油など)を混ぜて使います。

これは、油絵でも日本画でも基本的には変わりません。



油絵や水彩画、日本画の違いは媒材に出ます。


画像1


わたしはこれを初めて知った時感動しました😂そういう違いだったんだ!って


では、本題の油絵の具です!


油絵の具は字の通り、媒材は油です。


この油なにか特殊なものと思われるかも知れませんが(わたし自身がそうでした)、料理で使うようなサラダ油なんかと同じ様なごく普通の油なんです。


油絵は、顔料の粉の粒が油でコーティングされているため、持ちが良いとされます。


油絵は、わたし的にいくらでも修正が効くと思っております笑


また、油絵は乾きにくいので綺麗なグラデーションがすごく作りやすいです。写実的な絵は、油絵の具が乾きにくいおかげで自然なグラデーションを演出できているのです!!

「乾く」と言っていますが、乾燥させているわけではありません。

酸素と結合して固まっています。つまり、硬化しています。


もちろん、油ですから水分との相性は最悪です笑


ここまでは、油絵の具についてでした。


少し長くなりましたので、続きはまた今度…

(まだ、言葉にするには脳で理解できていないので次回にさせていただきます💦)

次は油絵の具を使って描く時、片付けについてしたいと思います。


これは、わたしが授業で教えていただいたもので、人によって違うこともあるかも知れません。また、わたしなりの解釈が入っているので、これが100%正解とは言い切れません。

何か違うことがありましたら是非コメントにて教えてください😭




ここまで見てくださり、ありがとうございます♪

今日は、彼氏さんとすこーしだけど会えるからすっごく楽しみです😚

あと、卒業までにプログラミングをやりたいですね〜😎

とにかくスキルを付けなきゃ💦


と言うわけで、ドラマも途中ですが今日は終わりです!


簡単な絵だけど、描くの楽しかった😅

いいなと思ったら応援しよう!