
縄文人体験の里まほろば
縄文文化、大好きです。それを体験できちゃう施設がある!?→古代体験の里まほろば
岡山移住と関係なく(笑)遊びに行きたい!突撃レポートしてみました。
離島へ渡るアプローチ
備前市の海辺の漁師町・日生(ひなせ)から車で渡れる島。橋ができたのは最近だそう。瀬戸内海を見渡せる絶景は、最高のドライブコース♪
手前の頭島(かしらじま)を通過して、大きな鹿久居島(かくいじま)へ。手付かずの原生林が島を覆い、独特の雰囲気。まさに縄文人が出てきそう!
入り口のゲートが登場します。なんとここからさらに奥へ3km!道幅は狭く、砂利道!秘境感満点!車が傷みそう!
絶景の管理棟と多彩なアクティビティ
管理棟のロッジへたどり着きます。テラスは瀬戸内海を見下ろせる絶景ポイント。
ウッディな内装、炭の香り。居心地いい♪
いろんなアクティビティがあります。
刀剣作り体験もできます。釘を叩いて、剣にします。刀剣の里・長船(おさふね)が近いので。こんなの初めて!面白そう!
全力で縄文人コスプレ
そして、縄文人のコスプレができます。こちら貸し出し無料!男性用と女性用があります。
地域おこし協力隊の方と一緒に縄文人コスプレを楽しみました。彼は(あまりにも似合うので)イベント等のモデルとして仕事をしようと(真剣に)考えているそうです。縄文人専門モデル!絶対できる!(≧∀≦)
着いたら彩雲が出ました。そして神々しい写真!縄文キター!!
髪の毛染めたばかりで縄文ぽくないな、と残念がっていたら「卑弥呼みたい」と言われたのでその気になりましたw
竪穴式住居、私のおうちです。作りはしっかりしており、縄文時代なら豪邸です。いい感じに苔むしてます。
火だっておこしちゃいます(ヤラセ写真)。本当は30分くらいかかるそうです。
木の実を拾って生活の図。ほんとにいっぱいどんぐりが落ちていました。手前に脱ぎ捨てたスニーカーが写り込んでるwww
中はこんな感じ。囲炉裏があり、泊まれます。
とにかく縄文人コスプレが(というより協力隊員さんの彼が)面白すぎて、息が止まるくらい笑いました。絶対人気になると思います!インスタ映え!!
「あんまり一緒にコスプレしてくれる人がいないから、今日は嬉しい」と言われました。これは男女ペアにならないと絵にならないね!(≧∀≦) (笑いすぎて崩壊してる私)。
宿泊体験
高床式ロッジがあり、宿泊できます。以前は修学旅行生が多数訪れていたそうです。
中にはキッチンもお風呂もあり、見かけと利便性のギャップが!
今度はちゃんと予約して、時間もとって、いろんな「体験」をしてみたいな。カヌーも面白そう。
釣った魚を囲炉裏で焼いて、猪をバーベキューして。夜は星空を眺め、囲炉裏傍でウイスキーをちびちびと飲みながらおしゃべり。もちろん灯りは消して。
朝は森の中を散歩して。瞑想してもいいな。
そんな縄文&自然満喫のツアーを主催したい。こんなに素敵な資源があるんだから、都会の人たちにたくさん来てもらって、楽しんでもらいたい。協力隊の方と、管理人のお兄さんと、意気投合して約束しました。
でも一番楽しんでるのは私です\(^o^)/皆さん来てください♪