![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12924019/rectangle_large_type_2_c2d790fb98fa092d996be805af973d86.jpeg?width=1200)
好みのマグカップ
シェアハウスには食器類も完備しており、
食器を持たずに入居することができます。
一応一通り自分のものは持って来たのですが、
意外にいい食器もあることを発見\(@o@)/
マグカップやお茶碗は、以前の入居者さんが
退去の際に置いていったものが結構あります。
退去の際には私物は置き去りにせず
持って帰るのがルールですが、
海外へ帰るのに荷物を減らしたい方もあり、
「誰か使うだろう」と置いていってるのが
現状です。
トップの写真が「お気に入り」チーム。
こっちは「いまいち」チーム。
ラッセンのマグカップは(なぜか)複数個あるよ。
お気に入りのお茶碗たち。
一番気に入ってるのは、手前の桜のです♪
食器って皆そうですが、
ぱっと見はそんなに差がなくても、
使い続けているうちに、いい悪い、
気にいる気に入らないが出てきます。
100均の食器でも、作家さんの手作りでも、
食事を盛り付ける、という点では差がなく
一見そんなに違いがなく見えるものも、
本当はかなり差があるんだよね。
ということを、発見した
シェアハウスのマグカップ事情でした。