見出し画像

シェアハウス入居して1ヶ月が経ちました

3/18に引っ越して、3/19から住み始めた
生まれて初めてのシェアハウス生活。

電車乗ってサロンに通ったり、
出張や旅行で飛び回っていたり、
家にいない時間も長いんだけど、
1ヶ月経って慣れてきて、
全容が分かってきました。

まだ片付いてないんですが、
だんだん分かってきたのは、
とても快適だということです。

もしかしたら私の部屋は、
13部屋中一番いい部屋かもしれません。
南向きで、視界(ビュー)が開け、
ベランダが使えて、角部屋でない
(上下左右に部屋が接してる)ので
暑さ寒さがマイルドな間取り。

机は物を置いてないので使いやすい。

振り向けば引き出し、正にコックピット!
着替えもコンパクトに手元で、
化粧もヘアドライもここで。

シャワーもトイレも洗濯機も
どれも使いやすく清潔です。
静かで落ち着ける個室空間、
存分に料理ができるキッチン、
部屋には私物を十分置ける。

周りは平坦地、自転車が使えるし、
コンビニとスーパーが超近いし、
都内どこでもアクセスが良くて
夜遅くまで出歩いて気楽だし、
シェアサロンもシェアビズも近い。

同居人たちとはほどほどの距離感で、
寂しくないけど煩わしくない、
イケてる男子が目の保養で(笑)、
唯一の女子とは親しくなり、
ほどほどに英語の練習になるけど、
困れば日本語で話してくれ(笑)、
留守でも郵便物が受け取ってもらえる。

2回羽田空港に行ったけど、
最寄り駅まで歩けるし
(なんなら気軽にタクれる距離)、
まだ暗い始発の飛行機にも乗れるし、
人気がないくらい遅い最終の便でも帰れる。

家賃は高いんですが、光熱費込みだし、
ハウスキーピングは入ってるし、
この住環境でこの生活レベルで
一人暮らしするのの半額くらいで
暮らせてると思うとむしろ安いよねー。

一番の欠点は冷蔵庫のキャパがないこと。
料理オタクの私としてはきついよね。
でもこれも「買いこまないで暮らす」
チャレンジだと思って頑張ってます。

もう一つの欠点は湯船がないことですが、
まあ私はファミリーで暮らしてた時から
湯船入らない人なので、
たまの出張で大浴場とか、
たまの旅行で温泉とかでも十分かな。
あと、まだ行ってないけど銭湯とかね。

予想以上に気に入ってしまい、
毎日がとっても幸せな
入居1ヶ月目です。



いいなと思ったら応援しよう!