![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135660445/rectangle_large_type_2_f40b2ca2a3f0faba853477cc23052808.png?width=1200)
9thCOTに参加して②子連れ学会編
2024.3.9-10で開催されました日本臨床作業療法学会第9回学術大会(9thCOT)に参加した記録、子連れ学会編!
前回の子育て世代応援企画編はこちら↓
我が家は何度か子連れ学会を経験しているのですが、今回もOTの夫、4歳の息子と一緒に学会参加してきました。
私たち夫婦は2人とも演題発表や企画に携わっていることもあり、家族みんなで楽しみにしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711790038683-Ga29zzMo0W.jpg?width=1200)
今回の9thCOTは「子育て世代応援」も謳ってくださっているので、ものすごくありがたい場面がたくさんでした。
私なりにご紹介していきます!
銘菓がずらり!サテライト会場
子連れ学会の動きとして、1人が発表や聴講などしている間、もう1人が子どもと一緒に過ごす、という形が多かったのですが、まずご紹介したいのが、サテライト会場。ここではメイン会場の映像をスクリーンに映しており、講演を聞きながら参加者同士が交流できるスペース。
こちらになんと、全国各地から参加者が手土産として持参した「ご当地銘菓コーナー」を作っていただいていたのですが…
これが本っ当に最高でした…!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711789872323-sHI4E3nzyU.jpg?width=1200)
まず子どもってお菓子大好きですよね?(うちの子だけじゃないはず笑)
それが机の上にぎっしり並んでいて、食べ放題!!(※違います笑)
大人の私たちでもたくさんのお菓子に心躍らせましたが、息子は特に大喜び!!
お昼がいらないくらい食べていました…すみません……
サテライト会場では、息子がある程度自由に動いても目の届く範囲だったので、私は参加者の皆さんと交流もできて、本当にありがたかったです!!
#9thCOT 銘菓deご当地自慢企画🤤
— 第9回日本臨床作業療法学会学術大会@TOKYO (@9thjscot) March 2, 2024
皆さんの地域の自慢の銘菓を持ち寄ろう✈️🍪🍡
🍭サテライト会場(716教室)🏫
🍭気になるお菓子を自由に食べてOK🙆🆓
🍭名刺とメッセージを添えて交流👤🤝👤
⚠注意!!
✅皆さんの善意で成り立つ企画です🫶
✅個包装で腐りにくいものを☝️
✅お菓子は返却できません🙅 pic.twitter.com/Btj9gDzSDG
素敵なOTさんとキッズスペース
9thCOTではなんとキッズスペースも用意していただいており、たくさんのおもちゃを用意していただきました。
何組か子連れ参加している方もいて、子どもたちはすぐに仲良くなっていました。息子もお友達と一緒に遊ぶことがとても嬉しそうでした!
おもちゃだけでも嬉しいのですが、さらにありがたかったのは、運営の発達領域のOTさんたちが子どもたちと自らすすんで遊んでくれたということ!!
さすがの対応であっという間に子供たちの心を掴み、めちゃくちゃ楽しそうに遊んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711798470325-KsgDzGjbEP.jpg?width=1200)
「自分たちの勉強にもなるので」と言ってくれて、素晴らしいお人柄の優秀な若手OTさんがたくさんいるなととても感動しました。本当にありがとうございます!!
講演会場に優先席も
9thCOTの各発表会場には出入口に近い場所に優先席を設けてくださいました。
子どもがいるも出入りが多くなってしまい落ち着かないので、とてもありがたいです。
私自身、ワークショップに登壇させていただき、夫と息子が優先席にいたのですが、
ちょうど眠くて機嫌悪くなってしまい、私がしゃべる時には退室してました…笑
地上59階での懇親会に家族で参加!
大野大会長のご厚意で、懇親会にも家族で参加させていただきました!
こちらにも優先席を用意していただいて、なんと夜景の見えるソファ席!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711801754537-9TgYIywr5e.jpg?width=1200)
ごはんを食べたり参加者の方とお話ししている間は、息子を抱っこしてくれたり相手してくれたり…とたくさんの方々が助けてくださいました。
そのおかげもあり懇親会も家族みんなで全力で楽しみました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711835266353-OoRsx0NOz6.jpg?width=1200)
終盤に「息子を寝かせてくる」と夫が少し早めにホテルに戻ってくれて、おかげで私は二次会三次会まで楽しませてもらいました…!笑
チャリティ募金&サポート缶バッジ
今回の9thCOTでは、能登半島地震復興支援の1つとして、チャリティ募金をするとオリジナルグッズとしてサポート缶バッジが用意されていました。
私もつけていましたが、私自身も、サポート缶バッジの方に遠慮なく声を掛けさてもらいました。
1番助かるなぁと思ったのは「ちょっと用事があるので少しだけ子どもを見ててもらえませんか?」とお願いできること。
トイレに行きたい、ちょっと話がしたい、荷物がいっぱいで手が使えない、など、そんな時に快く助けてくださり、とてもありがたかったです。
【チャリティー企画第2⃣弾】
— 第9回日本臨床作業療法学会学術大会@TOKYO (@9thjscot) February 23, 2024
学会当日に能登半島地震復興支援の募金箱を設置します🎁
募金するとオリジナルグッズプレゼント!数量限定‼️
缶バッジは、会期中に付けると「サポート缶バッジ」に早変わり💛(詳細は画像参照)
みんなで助け合って、誰もが過ごしやすい学会にしましょう🎵#9thCOT pic.twitter.com/YAfOL8oNjE
運営の方々・参加者の方々のあたたかさ
というわけで、優しいご配慮や本当にたくさんの方々があたたかく接してくださり、家族みんなが安心して楽しく過ごすことができました。
SNSで息子のポケモン好きをアピール(?)してたこともあって、グッズをくださったりポケモントークをしてくださる方も多くて、たくさんの優しさをいただきました。
私も皆さんのおかげで学べたこと・得られたことを還元していけるように、これからも精進していきたいと思います!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711802218949-0eXoDbIRI2.jpg?width=1200)
そして終了後は憧れのポケモンセンターに行って息子の好きなものを爆買いました〜苦笑
息子は今でも「旅行楽しかった〜」と言うほど楽しめていたようです。
また家族みんなで共有できる素敵な想い出が増えました。
運営・参加者の皆さま、素敵な時間を本当にありがとうございました!!