![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131793956/rectangle_large_type_2_cd91d04d8585d4ae8f28bb41c0d9236b.jpeg?width=1200)
バンコクでレストランウェディングをした話👰
ウェディングフォトに続いて、よくインスタグラムのDMで聞かれるのが
タイで開催した結婚パーティについて!ざっくり簡単にまとめておこうと思います。結婚当初は絶賛コロナ禍だったので、やらなくていいか〜と思っていましたがやっぱり小規模にやっておく、、、?ということで少しコロナが落ち着いた2022年10月に開催しました。
タイでの結婚式/レストランウェディング/ガーデンウェディングを考えている方がもしいたら参考になりますように😆🩷
まずタイでの一般的な結婚式🤵♀️というのはまあまあ大規模。
300人くらいは平気で呼んじゃう、大きなホテルか田舎なら家や家の庭で!
とにかく親戚友達近所の人も誰でもおいで!ドカンと派手にやっちゃうよ!というのがタイスタイルなんですね。だから人数とかも曖昧、もはや誰が来たかもわかんない、みたいなwこれはあくまでタイ式の結婚式のお話し。
私は旦那さん(生粋の日本人です)と話し合ってタイ式ではなく日本の1.5次会に近い方法でできる場所で探しました◎招待予定のお客さんも8割は日本人の方々だったので!
*ガーデンウェディング(ここだけは譲れない)
*小規模の気楽なパーティ
*バンコクの中心地
*100人くらいまで入る会場
*息子の1歳の誕生日パーティも兼ねる
*できれば英語のできるスタッフがいる
ガーデンでほっこりなウェディングに憧れていたので、もうそれ以外はこだわりません!!というのが私の希望で
旦那さんは全てにあんまり興味なくなんでもイイーーー全部やっといてくれーというタイプだったのでほぼ私の意思で全てサクサク決まっていった記憶。私がもうちょっと若い頃だったら、なんでもうちょっと興味持ってくれないの!???😡ってケンカの原因になるよ。笑
さてさてタイでのガーデンウェディング、なんといっても雨季は気をつけないといけません。息子の1歳の誕生日に合わせてちょうど雨季(6月〜10月)が終わる頃の10月末に決定✌️
日付や条件を夫婦で決めたら、あとは条件に合う場所探し🔍
とりあえず英語やタイ語で Garden wedding/ Garden Party/ restaurant weddingなどなど片っ端から検索したり(日本語で探すのは情報が少ないのでオススメできません😭)
私もバンコク在住が長いのでいくつか思い当たるレストランがあり、その中で問い合わせして対応がよく返事も早く(これタイでは特に大事!)パーティプランもしっかりある場所をいくつか絞って実際に見学をして特に条件が合う場所を決めていったよ!
▶︎Jim Thompson
(タイで有名なシルク製品ブランドの直営レストラン、スタッフさん曰く日本大使館スタッフのパーティとかでも使われているとか、全然ガーデン感はないんだけど笑タイらしさ抜群で良かった)
![](https://assets.st-note.com/img/1708682655013-RLlbLF0Kb7.jpg?width=1200)
▶︎Mother May I (外装も内装も可愛い女子会に使いたくなるようなキュートなレストラン、ガーデンも素敵なんだけど100人規模の外でのパーティが厳しそうだった)
![](https://assets.st-note.com/img/1708682703913-S9RDHzYuQj.jpg?width=1200)
▶︎The Gardens (白鳥が池にいたり広くゴージャスで優雅なお庭が特徴的なレストラン、スタッフさんもかなりテキパキしていて印象◎全ての条件に当てはまった!)
![](https://assets.st-note.com/img/1708682741672-ffE8hEQjSM.jpg?width=1200)
バンコク、EKKAMAI駅からすぐの
The Gardensに決まり✨
ということで場所が決まったらあとはパーティの内容決めですね♩
こちらパーティプラン🎈がかなりしっかりしていて分かりやすかった。
タイ人、外国人、日本人もちょこちょこガーデンウェディングや会社のパーティなどに使っているようで参考になる写真も沢山見せてくれたのでかなりイメージが沸きやすかったです✌️
あくまでもシンプルなガーデンパーティなのでプランナーさんはつけていません。タイではプランナーさんを別途で雇ったりします。でも30歳にもなるといくつか結婚式も見ているしラフなパーティなのでプランナーさんはつけずに、ほとんど自分で準備しました。旦那さんはなんでもイイーって感じだったので決定事項を伝えてただお金を振り込んでもらうのみ、ありがとう💕笑
![](https://assets.st-note.com/img/1708685478807-yK0K4IBQVs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708685478721-x5Pm9NJ3vk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708685479606-hxXOXfhJzO.jpg?width=1200)
パーティ料金の軸となる料理+飲み物のコースを決めて
レストラン側で用意してくれる追加料金のオプションをいくつかつけました。
①会場全体のお花
→希望の雰囲気を写真で共有!とにかく白と緑のナチュラルな感じで統一
②生バンド(タイではパーティにバンドを呼ぶことが多い)
→順番はなんでもいいので歌ってほしい希望の洋楽リストを送ってその中で歌える曲を生バンドで演奏/入場曲だけは指定
③ウェディングケーキとシャンパンタワー
→なんでもいいけどあった方が結婚式っぽいので紹介された中で普通のものをチョイス笑
あくまでもレストランなのでドレスやカメラマンなどの紹介はやってません。
あと準備が必要なものは書き出して整理して、自分で用意していきました!
⚫︎衣装
→旦那はオーダーメイドスーツをバンコクのターミナル21のお店で作成
→私と息子と犬はネットで既製品をオーダー
⚫︎ヘアメイク
→Facebookでタイ人のナチュラルメイクが得意そうな方を検索/予約
⚫︎会場に飾る特大ポスター
→インスタで検索してオーダー
⚫︎招待状
→気楽なパーティーなので招待状画像を自分で作成してそれを送るのみ
⚫︎息子のお誕生日用風船
→何度か使っているバンコクのバルーン屋さんから発注
⚫︎息子のお誕生日用ケーキ
→何度か使っているバンコクのケーキ屋さんから発注
⚫︎引き出物
→よく食べてるバンコクの和菓子屋さんGANYUDOで和菓子セットを特別オーダー
→ウェディングデザインの消毒スプレーもインスタで見つけてオーダー
⚫︎司会者
→ガチガチの司会はなくていいかなということでバイリンガルな友人に肩肘張らずに気楽にやって下さいと依頼
⚫︎スケジュール進行
受付から終了まで約3時間のウェディング時間の中、スケジュールは全部自分で決めてレストランスタッフの方と司会の方に流れだけはワードでまとめた物を配布して共有
⚫︎カメラマン
→知り合いに紹介してもらったタイ人のフリーランスカメラマンの方に依頼(データのみくれるタイプ)
こうまとめてみると、インスタグラムやSNSでの検索にかなり頼ってるけど
ほしいものがすぐ見つかるからすごいね今の時代(基本的に英語で検索)✨
![](https://assets.st-note.com/img/1708685590832-B8vdWdkLQJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708685852076-4z5w8LSEia.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708685590953-4V9DwE0o3U.jpg?width=1200)
当日の流れ(夕方スタートのウェディング)
※大きな荷物などはほとんど前日に運んでいます🚕
※レストラン側からは16時〜21時の間で好きにやって下さいと言われてました
13:00 バンコクの自宅にヘアメイクさん達が来て準備スタート
15:00 夜はもう食べるタイミングがないと見込んで今のうちにコンビニ飯もぐもぐ
16:00 会場入り、全体の流れ飾り付け引き出物など全部自分で確認
17:30 受付スタート(受付は自分の妹と会社のスタッフに頼みました)
18:00〜20:00 ウェディングパーティ💕💍
(2時間の間で、入場→乾杯→動画流す→挨拶周り→ケーキカット→息子の誕生日お祝い→ブーケトスお礼の挨拶という流れは自分で決めていたよ)
21:00 お店が閉店 タイらしくゆるゆると帰りたい人から解散
全然飲んでないけど、気持ちはすごい酔ってました、大満足で楽しすぎて😂
お世話になっている人を集めたこ綺麗な飲み会というようなアットホームなパーティにしたかったのであまり時間をギチギチに決めずに、プランナーさんも無しで準備もほとんど自分でし、進行もその場の雰囲気で進んでいきましたが何も問題なく、お天気にも恵まれてとっても素敵な会になりました😭✨🌸
私から旦那さんへサプライズムービーなども用意して流したんだけど、それも無事にちゃんとバレずに流せた!(レストランのスタッフさんたちが隠し切れるか不安だったので笑)
レストランスタッフさんとの打ち合わせは
トータル3回くらいだったかな?基本はずっとラインでやり取りしていたよ。
2022年7月に決めて10月に開催まで約4ヶ月!
あっという間の準備期間でした💨
![](https://assets.st-note.com/img/1708685778693-qLBJXkw0jG.jpg?width=1200)
ちなみに日本人のお世話になってる方はもちろんのことタイ人の方も多く参加してくれたいたので、ご祝儀でみんなどうしよどうしよ???と考えさせてしまうのは申し訳ない為(日本の一般的なご祝儀は3万円ですがタイは1000B前後※関係性にもよる)一律で会費制にしたんだよね。あくまでも気軽なパーティだったので☺️🎉
みんなが気になる
タイで結婚式をする方が安上がりだよね?説
ですが、、、
実はそうでもない😂
タイも最近物価が高くなっているし、なんせかかる費用が多少日本より安くてもご祝儀額が全然違うので。タイでかかるウェディングの費用に日本のご祝儀でもらえたらもしかしたらトントンになるかもしれませんね。
でもやっぱりこだわり始めると思っているよりなんやかんやお金がかかっていくのが恐ろしいウェディングの魔法🧙💕トントンにさせようと思うのはやめた方が吉😇
(準備中のエステとか美容にもなんだかんだお金かかるしね!笑)
お金のことは気にしすぎずに納得のいくウェディングができるのが1番っ👰(誰)
![](https://assets.st-note.com/img/1708686010250-pSZk6Z00yU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708686010597-Kg4RuBixyU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708685808050-9N4yrYRZOo.jpg?width=1200)