アルバイトでの学びは大きい
長男は高3の時からアルバイトを始めました。
やはり学校とは全然違うことが学べて親目線で見てもいいよなと思っています。
年代の幅が広い人間関係があり、対価を得るために努力が必要で、普段関わることのない人(お客さん)との関わり方を学んだり、感謝される体験とか、教科書にはないバラエティ豊かな学びがあると思うんですよね。
長男のはじめてのバイトは大手回転寿司チェーンのS。
時給は1200円強。ホール担当。
主にキッチンは日本語が話せない海外の人で構成されており、ホールに日本語が話せる人が配置されていたそうです。社員は数人と言っていました。
たえずお客さんが来店するため、社員もバイトもてんてこ舞い。
お客さんは近くの飲み屋ですでに飲んで来店する人も多く、ホールは無茶な頼み事をされたり、キッチンのミスを怒られたり、また海外の方からの外国語での質問もあり、毎回行くのがツラいとぼやいていました。
⚫︎回転寿司で学んだと思われること⚫︎
→海外の人と一緒に働き、文化の違いを知った。
ベトナム語を教えてもらったりベトナムのいろんな話を聞いたそうです。ただ、一緒に働いても言葉が通じない人が多いのはつらいということも話していました。
→お客様は神様ではないことを知った。
客商売の特にツラい部分を経験したようで、どこかに食べに行く時に店員側の目線で見るようになったと本人が言っていました。
現在働いているのはちょっと高い値段設定のイタリアンレストラン。
もう二度と接客業は嫌だといいながらも大学生になり、友人の紹介で働くことになりました。
働きはじめは1300円で1年働いた今は1430円だそう。当時パートをしていた私はすでに少し時給が負けてました💦
長男は、店長にサービスレベルが低いことを指摘され、「自分で稼いだお金でサービスの勉強をしに行きなさい」と言われ、自腹で1万円のコース料理を食べに行ったり、ほかにも細かなことをお店の大人達に教えてもらっています。
従業員はなごやかだそうで、長男が20歳の誕生日の時には賄いのほかに特別なデザートもプレゼントしてもらったり、お酒を飲みにつれて行ってもらってました。
まかないも1食10円で食べられて、従業員へのサービスもある程度ちゃんとしているから社員の人もバイトも長く働いている人が多いと言っていました。
「このままここに就職しなよ」と社員に勧められているそうです。
⚫︎イタリアンレストランで学んだと思うこと⚫︎
→料金が違うと客層が違うことを知った。
サービスの値段や立地が違うと来る客層が全然違うと言っていました。
→企業により従業員への待遇に違いがあることを知った。
従業員を大切にしているお店ってやはり働く側からも良い印象のようです。
→パスタの種類がたくさんあると知った。
最初は料理名が全くわからないと言っていましたが、今ではパスタの種類がわかる人になってました。リガトーニとか私が知らなかった。
→同じ仕事でも人により全く違うと知った。
タイミーでやってくる皿洗いの人が、来る人によってレベルが違って驚いたと言っていました。ただ皿を洗うだけなのに、スピード、皿の綺麗さ、手際などが全然違うとのこと。
(超できる人のことを長男は歴戦の戦士と呼んでいました。そういう方はやはり店長が直接雇用の誘いをするそうです。ちなみにタイミーで来る人は若くなさそうなおじさん&おばさん率が高いとのこと。)
怒られて精神が参っていたこともあったり、辞めたい辞めたいといってはいますが、周りの大人に支えられ頑張ってやってます。バイトを通して学んだこと、感じたことはもっとたくさんあるはず。
「仕事をするって大変。俺は社会人になりたくない」と後ろ向きな発言もしてますが、家の中で家事を1番手伝ってくれるのはアルバイトで学んだ経験も大きいなとおもいます。
そのほかはボランティア活動での学びも大きかったです。今年の夏はボランティアに行きませんでしたが、働いたお金を使って昨年お世話になった沖縄へ遊びに行くそうです。
そして次男・・・
大学も方向性が決まり、高3になってやっとバイトを始めようと面接を受けているけれど、やれそうなことではなく高時給バイトに狙いを定めたせいか、すぐに決まりませんでした。
薬局⇒観光客で超混雑しているお店だったので、バイト経験のない高校生は受からなかったのではないか?
ラーメン屋⇒大変だとすぐやめそうに見えたから不合格だったのではないか?
人手不足だけれど、忙しい店ではすぐに使えない初バイトの高校生はいらないようです。もしくは面接の受け答えに問題があったのか?猫の手ではダメみたい。
先日、やっと小型スーパーのアルバイトが決まり明日から研修です。
次男がどんなことを学んでくるのかも見守りたいなと思います。
周りには学生は勉強だけしていればいいと考える方もいます。
私としては、勉強は社会で働いて生きていくために使うわけで、アルバイトをして社会を経験しないまま、いきなり就職させる方が危険なのでは?と考えています。
誰とも付き合ったことのない人が、いきなり結婚相手を選ぶという行為に似てると思うんですよね。自分に合う合わないとか選ぶ基準が全くわからないじゃないですか。
ちきりんさんも似たようなことを言ってたような?
先日、高校の説明会を聞きに行った時に、その学校の先生が「子ども達が自ら考えて〇〇の活動をしています。とはいえ、お金を稼ぐことは学生のやることではないのでボランティアで…」みたいに話していました。高校生が稼ぐことはあまりよろしくないみたいな話ぶりでした。
目立つためにイタズラをSNSにあげてしまうバイトテロ行為がダメな理由がわかる子ばかりではないからかもしれません。でも高校が一律でアルバイト禁止と謳ってしまうことは納得できません。サービスを提供して対価を得ること自体は悪いことじゃないからです。
自分で稼いで、稼いだお金を使う経験は、若いうちからした方がいいよねと思うんですが、この辺もまた家庭の教育方針により全く異なるんですよね。
知り合いの家は生活に余裕がないのに遠方の大学へ出して「子どもが寮生活では可哀想」と1人暮らしをさせ、「大学生なんだからバイトはしなくていい」と生活費を送り、「生活に必要だから」と新車を買ってあげているそうです。子ども3人分を全て夫婦でローンを組んでやっているらしく💦
そんなにお金を借りて自分たちの老後資金とかは大丈夫なのか?とか、中古ではなくなぜ新車?とか他人事ながら気になりました。世の中にはいろんな考え方がありますよね。
我が家は自分で稼いでもらって様々な経験を積んでもらい、どんどん自立できるように促していきたいと思います。
なかなか親が思うようには育たないですけどね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?