
Voicyリアルトークイベントとオフ会からの学び
7/26(金)にVoicy社長の緒方さんと木下斉さんのリアルトークイベントに当選したので参加してきました。
30年近く前はよく夜中に遊んだ渋谷ですが、20年近くいっていなかったら噂通りの立体迷宮になっていて、人も多く、もはやどこにいるのかわからない!
駅前は工事中で通れないところもあり、そもそもVoicyに着くのが私の中ではイベントでした💦

リアルトークイベント
全部で30席。
急遽決まったイベントにお金を払って参加してる方なので、欠席は1人もいなかったと思います。そしてたぶんVoicy友の会に入っている方の方が当選できそうです。(申し訳ありません。私はまだ入っていません…)
イベントの中身はオフレコということで、残念ですが詳しい内容は伏せます。Voicyでこれからやりたいことや、地方の話など、緒方社長の情熱がすごくてオンラインでは言えない本音をぶっちゃけていたのが面白かったのと同時に、台本などなくても2人でどんどんと話していける会話のスキルに圧倒されました。
話がいろんな方向に飛んでもお互いに自分の意見を言い、かつ相手の話も受け止める。2人とも普段から様々なことに取り組み、悩み、考えているのがよくわかりました。しかも返しがユーモアに溢れているので、真面目な話だけど爆笑できるあの話術はすごいなと圧倒されました。
Voicyで聴いてるだけでも楽しいですが、観客もいる生の空気感というのが場の雰囲気を盛り上げ更におもしろいんだなと感じました。演劇とかライブがその場限りのノリで楽しいのと同じですね。木下さんもスマホに語りかけるのとは違うと言っていました。
そして帰りは写真撮影や握手などできてリアルイベントの良さを味わうことができました。
緒方さんの声って元気になるわ〜。

緒方さんのnoteに今回の内容の一部は書かれています↓
関係ないけれど、Voicy社員の方が若い!
若い会社っていいな、これからもっと伸びて欲しい会社だなと親心みたいな感じで思いました(笑)クレジットカード明細を見ると、一応私もVoicyに月々数千円は貢献しているはず。
プレミアムリスナーのオフ会
イベント終了後に木下斉さんを囲んだプレミアムリスナーのオフ会に参加しました。
コメント欄やnoteで知ってる方もいて、「おおっご本人なんだ!」と感動しました。
職種や住んでいる場所や年齢は違っても、全員が木下さんの放送を聴いていて、そこから刺激をうけて学んでいる仲間ということで、すぐに話すことができました。
リアルだけでは知り合うことができないような不思議な関係です。そしてけっこう木下さんマニア?というか、いろんな放送を聴いてるので木下さんの話に詳しいという(笑)
ペイウォールを越えて参加する意欲があり、良識のある人の集まりだという安心感は、攻撃的な人や批判的な人が多いネット社会において大切だなと感じました。
ドタキャンしたり、訳のわからないことを言い出す人がいないって素晴らしいです!
今までも時間のある時はVoicyのコメント欄やリスナーの方のnoteも読んでいました。各分野で頑張ってる人が多くて、みなさん前向きで「私も頑張ろう」という元気や刺激がもらえます。
木下さんを中心としてプレミアムリスナー同士がオンライン上で繋がれてとても良い刺激のあるコミュニティだよなと思ってます。
時間の使い方が下手で、まだジブン株式会社RADIOも聴ききれていません。そして最近は木下さんの放送も追いついていませんが、少しずつ聴いて自分なりに消化していこうと思います。
ぼーっとする時間や登山でノーデジタルデーも好きなので、ぼちぼちと。
自分が目指す場所とは?
とても刺激があり楽しかったのですが、みなさん聡明で、情熱と積極性がすごいなと圧倒され気後れしたというのが本音です。
家に帰ってよくよく考えてみたのですが、転職したてで覚えることが大量にあり脳が疲弊しているのが1つの原因だとわかりました。しかも連日暑すぎて体も疲れてる。
また年齢も立場も能力も目指す場所も違う人が集まっているコミュニティでもあるので、自分軸というものをしっかり持っていないといけないなと感じました。
人と比べることってやってはいけないも思いつつ、疲れている時って自分軸がぐらつき気づくと比べて落ち込んでしまうんですよね。
人の凄いところを見てこういう能力はないなと落ち込むのではなく、少しずつ自分なりに積み重ねて納得できる人生を選んでいかないと!
40後半。
私の人生はもう半分終わってます。
小さい頃の方が体感時間は長いので、1日に例えたら夕暮れです。
持ってないものをみて羨ましがるのではなく、自分の持っているカードを使っていかに楽しむか?当たり前だけど、みんな目指す場所が違うから、別に焦って同じスピードにしたり、同じところを目指さなくていいんですよね。
今後もいいね!コメントをしてVoicyで学ぶことは続けつつ、自分軸を見失わずに自分のスピードで楽しみながら進みたいとあらためて思いました。
やりたいこと、参加したいイベントは積極的に参加して自分をアップデートしつつ、人生を楽しんでいきたいですね。
やっておけばよかったと思うより、とりあえずやってみる。今後もそうやって自分なりの道を作っていきます。