見出し画像

青森が誇る職人技

2nd インスペクションin岐阜では『ダシワーク』という講義がありました!
ダシワークって何だろう。。。
準備物は→箸とお椀とエプロン

ダシを作って食すんだろうな🍚

んじゃ〜家にあるお箸とお椀とエプロンでいいか!!!

待てよ??でもそんな簡単な課題なのだろうか??

このBeauty Japan 講義や物事には全て意味がある!!と言われてきました。

でもこれはBeauty Japanだけに限った話ではないことも再確認できた。

人生の中の全ての出来事には意味があり、価値がある 

だからこそ、一つ一つの講義を真剣に考え解読し、どういう姿勢で講義を受けるかを
考えて臨む必要があるのです。

見られる。。。ということは?チャーンス‼️

そこですぐに思いついたのが、津軽塗り❣️

青森県弘前市を中心に制作販売されている、
青森県を代表とする津軽塗り(つがるぬり)

塗り物と聞くとなんとなく古いイメージ
おばあちゃんが使ってるとか。
結婚式の引き出物とかのイメージ←時代w

青森県に住み始めて10年
初めて、津軽塗りのお店へ行きました。

まず一軒目は、「津軽塗の源兵衛」 

こちらでは素敵な夜桜をイメージしたお箸と出会えました!

もう一軒はこちら↓
「小林漆器」

本物のりんごの木に津軽ぬりを施している

こちらのお店では、お箸の色味に合う、素敵なお椀に出会えました!

こんなにもさまざまな商品が津軽塗りで販売されていること。
住んでいるにも関わらず、お恥ずかしながら知りませんでした💦

津軽塗は青森県唯一の、経済産業大臣指定伝統工芸品でもあります。
この制度の認可を得るためには、次の6点の要件を満たす必要がある

経済産業大臣指定伝統工芸品

1、工芸品であること。
2、主として日常生活の用に供されているもの。
3、製造過程の主要部分が手工業的であるもの。
4、伝統的技術又は技法によって製造されるもの。
5、伝統的に使用されてきた原材料を使用していること。
6、一定の地域で産地形成されていること。

普段使用しているお椀やお箸に比べると、お値段は致しますが、
そこには心を込めた職人さん達の想いと、大変細やかで繊細な技術を使い継承し続け
商品を作り上げていく!!という事に決して、高くはないと感じました!

最近のデザインは、若い世代でも普段取り入れやすい様に色々な商品に使われ
変化してきております!
ネットで何でも買えてしまう世の中ですが、ちょっとお店に足を運び、手に取り美しさを感じていただければと思います✨

長くなりましたので、次回はダシワークについてお話いたします♪

今回店内のお写真を快く受けて頂き感謝いたします🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?