![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63155798/rectangle_large_type_2_6b054898be7504b2c0066e03e40b0e40.jpg?width=1200)
初めての国産キウイ
これまで、キウイといえばニュージーランド産。
いつ頃収穫するのかさえ、意識したことのないフルーツだった。
それが近所でキウイを収穫できる場所があると聞き、この週末は、知り合いのご縁で農家さんのキウイファームに。
キウイの木は葡萄などより頑丈で太いが、収穫はハサミを使うか、手でもぽろっと採れるものもある。
ほとんどの身はまだ固く、追熟が必要。しかしたまに熟したものを見つけるとその場で割っていただく。
子供たちは(そして私も)初めて自分の手で収穫したキウイを大切そうに食べている。
木の種類によって、ゴールドとグリーンの実が混ざっていた。私はやっぱりゴールドが好き♪
この3m✖️5mほどの棚田では、雌2本、雄1本の計3本で本当にたくさんの実をつけている。
親子5組ほどでゆるりと1時間ほど収穫をして、採れたのがこちら。
大きさごとに選別し、売りに出される大きなもの以外はいただいていいという。
お言葉に甘えて50〜60個もお土産に。
まだ固いので、追熟させるのだが、りんごと一緒に袋に入れておけば甘くなるのだそうだ。
熟したら、生で食べる以外にジャムに加工したり、ジュースにするのも贅沢・・・♪
実は、キウイは農薬を使わずに素人でも庭で栽培できる果樹だということで、前の住人が残したビニールハウスの枠を利用して、引越し直後、自宅にもオスとメスの木を1本ずつ植えてみた。
雑草がやばい・・・そして枠も塗ろうと思って半年経過
木はまだまだ小さいが、3年くらいで収穫できると聞くので、今から楽しみだ。