ただ、かなしいとしか言いようのない気持ち。
悲しい、と言うには自らの言葉の重さが伴っていない
それでもこう言わずにはいられない、悲しい出来事が起きてしまった
あえてはっきりとは書かないけれど
自分はその番組を欠かさず観ていたわけでもなく、出演者の顔も名前もうろ覚えではあったが
今日バイト先の店長から、それに出ている子が亡くなったらしいと聞いた瞬間、ものすごく鳥肌がたった
事実確認ができていないが、誹謗中傷によって追い詰められてしまい、自ら命を絶ったのではないかということがネットに上がっていた
なぜその子が叩かれるようになったのか
その経緯も詳しくは知らないし、その子の性格や言動もほぼ知りはしない
共演者にたいして、ひどいことを言ったという話も見かけたが、でもそれはその子を叩いていい理由にはならない
自分はたまたま昨年にその番組のオーディションを受け、そして最終まで残ったらしい。結果出ることはなかったが、可能性として自分が出ていたかもと考えると、なんだか身近に思えてしまった。
そして、自ら命を絶ちたくなるという状況や気持ちがわかるよ、とまでは言わなくとも、経験したことあるがゆえ、どうにも発信したくて、こうしてnoteに書いています。
誰かの言葉で傷ついた、不快な気持ちになった、価値観が合わない、怒りや悲しみを覚えることなんて日常茶飯事で。
でもそんなときに怒りを怒りで返したり、相手を傷つけるようなやり方しかできないのは、はっきり言って子どもだと思う。
もちろん、人は100%善人ではないし、過ちだっておかす。大切なものを守ろうとするとき、どうにも我慢できないことだってあると思う。
でも、なにか言葉を発するとき、それが一般人でも著名人でも、言葉の重さに差はないと思う。
では
批判した人が悪いのか?
傷つけるようなことを言った人が悪いのか?
その番組が悪いのか?
叩かれるようなことをした人が悪いのか?
答えはすべてNOだと思う。
人が死にたいとき、それはどんなに恵まれている環境だろうが、なんでも話せる友人がいようが、そんなのおかまいなしに、死を選んでしまうものだと思う。
だからこれは、誰かが悪い、悪だとはっきり言えない、だからこそ怒りや悲しみをどこに向けるべきなのかわからない、かなしいとしか言いようのない出来事だと
そして死ぬということ以外の選択肢がなかったことが、非常に残念でならない。