
備忘録:コロナ陽性になってからの日々②
以下の記事の続編です。
●3月20日(発症から6日目)
咳はほぼ出なくなった。その代わり、昼過ぎくらいまでのどが詰まる感じにずっと悩まされる。
おまけに久々に晴れたせいか、花粉症の症状がかなり強い。鼻水が止まらず、そのせいでまたのどの調子が悪くなりそうだった。ここ数日は鼻とのどが常にトラブっている感じ。
あと体がかなりだるい。最初はコロナのせいにしていたけど、「もしかして運動不足だからでは?」とこのタイミングで気がついた(でも運動する気は起きない。笑)
せっかくの3連休だけど外に出られないので本を読むかパソコンをいじるしかない。でも図書館で借りてきた本、お堅くて読みにくいやつなんだよな……笑(ちなみに図書館にコロナ陽性であることは連絡済。貸出期間を延長できたので延ばしてもらった)。
夜はUber Eatsの置き配でブッチャーズ+バル下北沢の料理を注文。超美味しかった。
その後ゲーム実況者のPACAOさんが主宰した「PACAO CUP #13 "ROOKIES"」を視聴。スプラはやったことないけど観てるだけでも楽しいゲーム。YouTubeのありがたみが身にしみた。
●3月21日(発症から7日目)
初期の症状はだいぶおさまってきた。のどの痛みはほぼないし、咳も出ない。
一方、鼻の奥深くに蓋をされているような感覚がある。これは前日花粉症で鼻水が止まらなかったからだと思う、たぶん。そのせいか匂いが薄く感じる(コロナの症状じゃない…よね…?)。
もし仮にコロナによる嗅覚異常だったとしても、数週間でだいたいの人が治るらしい。なので正直そこまで不安に思っていない。そのうち治るっしょ!という気分。
昼過ぎ、2日前にネットスーパーで頼んだ食料が届く(ネットスーパーって初めて使った。正直、もうちょっと早く届くもんだと思ってた)。思う存分野菜を食べられると思うと嬉しい。これまでは陽性発覚前に冷凍しておいた野菜をちょっとずつ食べる生活だったから。
とはいえまだまだ自宅療養期間は続く。うひー。青空の下でお散歩したいよう。
●3月22日(発症から8日目)
今日はめちゃくちゃ寒い。そのせいか、のどの痛みが若干ぶり返している。あまり窓を開けていなかったから気づかなかったけど、一時は東京でも雪が降ったんだとか。
ただ東京電力から「電力不足で停電になる恐れがある」という話が出ていたので、なんとなく暖房を使えずにいた。
3連休明けの仕事。作業自体はこなせたけど、体調は悪い。頭は重いし、肩こりがひどいし、鼻も詰まってる。
あと外出していないからかメンタルもおかしい。イライラしやすいし、コロナ感染前によく見ていた投資系のYouTube動画も見る気にならない。見落としていたけど、身体だけじゃなくて精神もけっこう疲れているようだ。セロトニン不足かな。
夜はジャイアンツの雑誌を読んだ。『GIRL'S GIANTS』っていう、選手たちがグラビアをやっているやつ。
最推し&最愛のナオマツのページが尊すぎて終始キュンキュンした。ヒップホップが好きで2人でよく韻を踏んで遊んでいるらしい。そのラップ聞かせてくれ〜。聞ける音全部聞かせてくれ〜〜〜〜〜。
この雑誌を読んだのがこの日の唯一のポジティブポイントだった。
●3月23日(発症から9日目)
前日に比べると暖かく、鼻とのどの調子はましになってきていた。
でもメンタルはやっぱり疲れている気がする。おまけにショックなニュースが2つも舞い込んできて、本当にしんどかった。
1つは我らがジャイアンツのキャプテン・坂本勇人がケガをしてしまい、開幕戦出場が絶望的になったこと。
もう1つは一番の生きる糧だったユニゾン×ベボベの対バン(@仙台)が地震の影響で延期になってしまったこと。
そんなこんなでめちゃめちゃ打ちのめされていたのに、仕事は朝から忙しくて、「こんなに仕事頑張ってるのになんで楽しみにしていることがどんどんなくなるわけ?」と無性に腹が立った。自分の人生にキレたくなった。
夜はゲーム実況タイム。PACAOさんの『ELDEN RING』生配信でゲラゲラ笑った。ほんとトーク面白いんだよなこの人。
そのあとはこちらも大好きな実況者であるドコムスさんのマリオカート配信をチラ見。ドコムスさんは一人漫才みたいな話し方をするから好き。この前のだいだらさんとかと4人くらいでやってたマリカ配信も超面白かったな〜。
…なんかゲーム実況の話ばかりしてるけど、家から出られない人にとっては手軽に楽しめるありがたいコンテンツだ。YouTubeはもはやインフラと言ってもいいかもしれない。
●3月24日(発症から10日目)
発症から10日目。いよいよ明日で自宅療養期間が終わりを迎える。
体調はというと、初期の頃に悩まされていたのどの痛みや咳はほとんどない。ただ鼻は相変わらずうっすら詰まっている。花粉症な気もするけど。
土曜日から外出が解禁となるので、この土日に行きたい場所・買いたいものをピックアップする。運動不足だし、2万歩くらい歩こうかな(嘘)。
ちょうど桜も咲き始める頃だ。この土日を楽しみにしよう。
●3月25日(発症から11日目)
自宅療養期間最終日。
鼻は鈍っているが、それ以外は問題ない。のどの痛みもおさまったし、全体的に好調かも(給料日だしメンタルもルンルン笑)。
しかし肌がひどく荒れていることに気づく。あごにニキビが2つもできていて、こりゃ運動不足+夜更かし+おやつの食べ過ぎのせいかなと思った。
あとこの日は仕事で上司の言葉にカチンと来てしまい、ちょっと感情的な振る舞いをしてしまった。まぁこれはコロナ云々関係なく、長年の自分自身の問題。いい加減直ししたいんだけどなかなか直らんなー。
そんなこんなで仕事を終え夜を迎えた。
この日はプロ野球の2022年シーズンの開幕戦。相手は中日。途中で負け越したけど、推しの好走塁を機に一気に3得点を挙げ、ジャイアンツが勝利した。うさほー。
#開幕戦#巨人 4-2 #中日(#東京ドーム)#菅野智之 選手が球団新の開幕戦5勝‼#ポランコ 選手の3安打猛打賞で今季開幕白星スタート👏#大勢 投手は球団初の開幕新人初セーブを記録✨
— 読売巨人軍(ジャイアンツ) (@TokyoGiants) March 25, 2022
見逃し配信は #GIANTS_TV で📺
▶https://t.co/FofwTRWprD
詳細はこちら▶https://t.co/Vg9GTboD1z#不屈 pic.twitter.com/GVPLD3T1IW
「長いトンネルを抜ける記念日」としては超いい1日だった。仕事でプッチンした以外は。
明日明後日はどんな休日にしようかな。とりあえず、小さなお祝いがてら近所の花屋に行ってお花を買ってきたい。
●追記:4月6日(発症から23日目)
昨日、おとといあたりからようやく鼻の調子が戻ってきた気がする。匂いがちゃんとわかるようになってきた。
コロナの後遺症なのかどうなのかはわからないけど、とりあえず一安心。
とはいえ、鼻が鈍り始めてからだいぶ時間が経っているので、元の状態に戻るのにこんなにかかるのかと若干びっくりしている。
●追記:パルスオキシメーターの返却について
パルスオキシメーター、自宅療養期間終了後の1週間後あたりで返却の連絡が来るって話だったけど、全然こない。でもこちらから連絡したらすぐに対応してくれた。どうしたらいいかわからない都民は自分からうちさぽに連絡してみるのがいいかも。
— eri (@Eri_otozine) April 9, 2022
パルスオキシメーターの返却について疑問がある東京都民の方は、うちさぽ東京に連絡してみるのが吉です。
フリーダイヤルですし、平日土日祝日問わず24時間対応。電話もすぐにつながりました。
●まとめ:コロナは身体だけではなく「心」にも支障をきたす
コロナを一通り経験して思ったのは、「思ったよりもメンタルにくる」ということだった。
たとえば
・コロナ感染前よりもイライラしやすい
・好みが変わる(コロナ感染前は投資の勉強をしていたので投資関係の動画を見ることが多かったけど、難しい話を聴いているとイライラしてくるので、昔からよく聴いている音楽やゲーム実況・美容関係の動画などわかりやすいものばかりを視聴するようになった)
みたいな感じ。
まぁコロナが直接影響しているのではなく、コロナによって生活が変化し、それによるストレスでこうなったんだろうと思うけど。
特に外で運動できなかったのがよくなかったと思う。コロナにかかる前はメンタルを安定させるために毎日朝散歩をして、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを出すことを意識していたので。
朝散歩についての効果は以下の動画を参考にしてください。
これを書いている今は自宅療養期間明けの1日目。久々に外に出られてスッキリしている。
今後はまたコロナにかかることのないよう、ワクチンを打つなどの感染対策をしていく所存だ。