見出し画像

妊婦検診の日(31w4d)

さて先日、二週間おきの妊婦検診に行ってきた。二週間あっという間だな。前回は緊急対応が重なったことで診察まで1時間以上待たなくてはいけなくて、いつ呼ばれるかと気になって読書も捗らなかったけど、今回はスムースに診察室に通された。

開口一番「元気ですか?」と明るい声で聞かれた。本当は睡眠がうまく取れていないとか、ホルモンの影響なのか腰回りの関節が痛いとか、マイナートラブルは色々ある。あまりにも朗らかに「元気ですか?」と聞かれたから、反射的に「元気です!」と答えていた。本当に元気になれた気がした。

最近当たる先生は大人しくて最低限のことしか話さない人だったから、エコー中も大した会話がなかった。今度の先生はエコーの機械をわたしのおなかに当てながら雑談してくれたので嬉しかった。
「元気だね」「順調です」「すごい」「おなか周りがおっきいな」「よく動いてる」「1時間赤ちゃんが動かなかったら受診してくださいね」「かわいい〜」「どの角度で写真撮ろうか迷うな」など。

体重は1900gくらい。もうそんなに大っきいんだね。今回、背骨を丸めた体制をしていることで腹囲の値がかなり大きめに出ていた(エコー動画を見ると、35w7dとある。この二週間でおなかだけそんなにデカくなったらさすがに困る)。
エコーはあくまで推定値だから、実際どうかは生まれてみなければわからない。先日同僚の家に遊びに行ったと書いたが、そこの赤ちゃんは3500gくらいと言われていたのに生まれたら3800gを超えていたらしい。

次の検診からは分娩先の病院で受けることになる。はじめはぺったんこだったわたしのおなか。大きいおなかでのしのし歩く妊婦さんを見て、すごいなと圧倒されていたが、今は自分がそうなっている。まもなく妊娠9ヶ月に突入し、帰省の準備も少しずつ進めなくては。

ややこはとっても元気で、よくわたしのおなかをボカスカ蹴っている。力が強いと身体全体がドンっと揺れるくらいだ。脳が発達することで頭も重くなってきているのか、うーんと身体を動かすと膀胱がググッと圧迫されて尿もれも起きる。
会社で仕事をしていなくても、やることはいくらでもあるなと思う。やってないだけで。産休に入って1ヶ月経ったけど暇を持て余したことは一度もない。

いいなと思ったら応援しよう!

エリンギ
スキやシェア、フォローが何よりうれしいです