見出し画像

【ポケモンユナイト】エースバーンの使い方

はじめに

初めまして。
エルフと申します。
あいうえお順でポケモンユナイトのキャラ別解説をしていきたいと思います。
もちろん全キャラをプロレベルに使えるわけではないため、フレンドから聞いた内容や、実際に自分が使った使用感など、かなり偏りのある内容だと言うことに注意してください。

エースバーンのおすすめ

おすすめ持ち物:力、連打、ピント、バングル、気合い
おすすめバトルアイテム:だつぼ、プラパ、ヌケニン
おすすめメダル構成:茶赤、茶白
おすすめレーン:中央、下
おすすめ技構成:ブレイズキック、ニトロチャージ(ブレイズキックが弱体化されてしまったため、火炎ボール、フェイント型の採用も充分にありえる。)

試合の流れ


※この解説では序盤は〜7:00、中盤は6:59〜2:01、終盤は2:00〜とする。

序盤

1〜6レベルまでは進化技が取得できないため、やることが同じ。9:20のチルタリスではチルタリスを攻撃するより、相手を攻撃してキルを狙いに行くと良い。(プラパならば忘れずに使うこと。)序盤は大人しくファームをして、レベル7を地道に目指していく。

中盤

ブレキを使って相手をコントロールしていく。また、ニトチャが非常に優秀なブリンク技であるため、相手との距離をうまく調節して行く。ひたすら自分の通常攻撃の範囲のギリギリにいる相手を殴り続ける。

終盤

レックウザを削るのは早いが、ラスヒがあまり強くない(ユナイト技という手もあるが、相手に使う方がマシである)ため、相手を2、3人落としてからレックウザを触りたい。とにかく味方のサポタンバランスの裏に位置をとり、通常攻撃を振り続ける。そしたらいつのまにか敵を倒せてる。とにかく通常攻撃を振り続けることで、敵が近づきにくい状態を作る。

火炎ボールについて

ブレキ型は通常攻撃をいかに多く使うことができるかということを考えなければならないが、火炎ボール型は妨害のないメイジのような立ち回りをする必要がある。つまり、通常攻撃をしに行くことも大事だが、火炎ボールをいかに当てれるかと言う方に意識を割かなければならない。相手との距離を詰めすぎてしまってもほかのアタック型とは違い、フェイントという完全無敵になれる技があるため、多少前は行きすぎてしまっても誤魔化すことができる。
個人的には、無敵技がある代わりに射程がかなり減ったジュナイパーのような感覚である。
使い分けとしては

・味方にラストヒットが取れるポケモンがいるのか(1発の火力が高い技があるか)
・相手に移動技を持っていない(あるいは長い距離を移動できない)ポケモンが多くいるのか

このような条件に当てはまるなら、火炎ボールをつかうことがおすすめである。

さいごに

2024/12/14現在、連打スカーフもブレイズキックも弱体化されてしまい、かなり痛手となってしまっている。しかし、ADCという役割の中ではかなり突出して強かったため、他のadcと同じくらいの立ち位置に戻されただけな気もしている。ただ、ほかのadcたちはそれぞれに個性があり、adc以外の役割もこなすことができるため、純粋なadcであるエースバーンをわざわざ採用すると言うことはかなり減ってしまった。
個人的には、特性の強化や、ユナイト技のダメージアップでの強化が、暴れすぎず弱すぎずいいラインの調整になるのではないかと思っている。


いいなと思ったら応援しよう!