無料でIDEOのHuman Centered Designコース on Acumen
IDEOといえばデザイン思考を世界に広めたデザインオフィスです。そこのHuman Centered Design(人間中心デザイン)プロセスを、Acumenというソーシャルセクター向けのコースが充実しているプラットフォームで、オンラインで学ぶことができます、ちなみに無料。
Introduction to Human-Centered Design
https://acumenacademy.org/course/design-kit-human-centered-design
私は何度もこのコースに登録しつつも(みてみたら初めて登録したのは2015年とかでした...)、身近に一緒にやってくれる人を見つけられずになかなか終わらせられませんでした。このコースに限らず、Acumenのコースはほとんどがグループで受講することでたくさんの学びが得られるものだからです。
しかし今年になって同僚の中で興味を持つ人が出てきて、一緒にコースを受けました。
Human Centred Designに関しては、既に本も読み、他のプラットフォームでコースを受講したり、大学院の学びの中でも触れ、またUXerとして仕事をする上で自分の日常の仕事にも取り入れてきました。ですので私にとっては新しいことではなかったのですが、実際に同じプロジェクトに関わっている同僚たちと受講するというメリットは計り知れないものでした。
コースの内容は以下。
1) Learning tools
2) Introduction to Human-Centered Design
3) Inspiration Phase
4) Ideation Phase
5) Prototyping Phase
6) Implementation Phase
どれも体を使い手を使い、時には外に飛び出して学んでいくものです。ワークショップガイドはステップごとにどうやって考えを深めたらいいのかという方法についても丁寧に書かれており、それに従って進めていくと私たちの学びが深まる、というものでした。
私たちはこのコースを夏に受講したので、コロナが落ち着いていて実際に集まって学ぶことができました。土曜日のお昼頃に我が家に同僚が集まって、そのうちの一人がブランチを作るところから始まり、ブランチを食べて、ワークショップをして午後を過ごす、というのが何週間か続きました。
ストレートな感想は「楽しかった!」です。
このあと同じメンバーで他に二つのコースをとっています。こちらはIDEOとは関係なく、Acumen独自のコースですが、ソーシャルセクター向けのとても良いコースだと思います。
Social Impact Analysys
https://acumenacademy.org/course/social-impact-analysis-breadth-depth
Lean Data Approaches to Measure Social Impact
https://acumenacademy.org/course/lean-data-approaches-measure-social-impact