はじとく:はじめての特殊宙域任務 #0 リニューアルの今こそ特殊宙域デビューのチャンス
この記事について
アリス・ギア・アイギス(以下アリスギア)では毎日さまざまな期間限定イベントが実施されています。その中でも最も異彩を放っているのが、本シリーズで紹介する「特殊宙域任務」です。
本シリーズでは特殊宙域任務をまだプレイしていない方、あるいはプレイしたことはあるけれどHARDやVERY HARDで詰まってしまっている方向けに、VERY HARDコンプリートに役立つ情報を紹介していこうと思います。
特殊宙域任務と通常イベントとの違い
特殊宙域任務というと「初心者お断りの超高難度コンテンツ」という印象を持っている人も多いかも知れません。しかしその印象だけで手をつけずにいるというのは非常にもったいないです。
ここでは特殊宙域任務と他の通常イベントとの違いについて、いくつかまとめていきます。なお2023年3月31日から解放された「Op.カルセオラリア」における新要素については太字で表示しています。
1. 選べる3つの難易度
特殊宙域任務はNORMAL、HARD、VERY HARDの3つの難易度があり、好きな難易度を選んでプレイすることができます(以前はHARDをクリアしないとVERY HARDは選べませんでしたが、その制約は廃止されました)。NORMALは敵のレベルも低く、サポートやコンティニューも使用可能のため、通常イベントと同じ感覚でプレイできます。一方HARD以上はサポートやコンティニューは使用不可で、後半になると調査任務を更に越える難易度が待ち構えています。
そしてVERY HARDではコンプリート後のおまけとして「デプスヘクス」が登場します。これはクリアしてゆくことで、少しずつ高い難易度が解放されてゆくというものです。報酬も少量のゴールドのみなので、完全に腕試し用のモードとなっています。
2. ゲストコンポーザーによる多彩な楽曲
難易度を選んでマップ画面に移ると、普段の調査やイベントとは毛色の異なるBGMが流れていることに気づくでしょう。音楽ゲームなどで人気のサウンドチームから名作を多数手がけたレジェンドコンポーザーまで、内外から招聘されたさまざまな作曲者による個性的な楽曲は、特殊宙域任務の大きな魅力のひとつです。他のモードでは聴く機会が限られていることもあり、「曲を聴くためにプレイする」というプレイヤーも少なくありません。
3. 育成に役立つさまざまな報酬
クリア後のさまざまな報酬は、イベントの大きな楽しみの1つです。通常イベントではコスチュームやアクセサリーなどの限定アイテムが大量に貰えますが、特殊宙域任務における限定アイテムは宙域クリアやコンプリートで貰える称号のみです。その代わり通常イベントでは基本的に手に入らない、さまざまな強化アイテムを手に入れることができます。例えば以下のものが挙げられます:
☆4マテリアルシェル(専用ギアをレベル75〜80に進化させるのに必要)
☆1〜☆3マルチ限定マテリアルシェル(一部専用ギアの派生進化やアナザーギアの進化に必要)
☆3クオリティシェル(品質が必ず載っているギアが出る。合成によって他のギアに品質を移すことが可能)
☆3SPキットシェル
注目すべきはやはりSPキットシェルで、所謂「物理キット(エネルギー弾、実弾、斬撃、打撃に対応する攻撃力を強化)」はこのSPキットシェルから出現しないのです。ほかでは封鎖宙域コンプリート報酬や累計宙域クリア数報酬などでたまに手に入るというレベルなので、SPキットシェルの大量入手が可能な特殊宙域任務は非常に貴重な存在です。
次回予告
そんなわけで今回は特殊宙域任務と通常イベントとの違いについて簡単にお話しました。次回は攻略に欠かせないキャラ育成についてお話したいと思います。ではまたお会いしましょう。