
歯科増患.comとは
こんにちは。代表の野原弘義です。
父親が院長を務めている歯科医院の経営を2019年よりお手伝いし始めて、2年が経過致しました。
2019年には院長の年齢は60歳を超えて、体力的に経営面と診療両方をマネジメントするのがとても大変になっていました。
何か手伝えることがないか、経営でどのようなことに悩みがあるか色々話を聞いたところ、
月によって、売上の変動幅が大きい点
が大きな悩みでした。
確かに、売り上げの変動幅が大きいと、忙しい時は人手が欲しいと感じるけど、忙しいときに合わせて新しい人を採用してしまったら、売り上げ幅が落ちた時に赤字になってしまう。そのように売上の変動幅が多いと解決策が打てなくなってしまいます。
この問題はどこのクリニックにもある問題だなと思いました。
私も現在都内で2つの医科のクリニックを経営しているため、とても共感が出来ました。
この負のスパイラルから抜け出すためには
新規患者さんを増やす
↓
ユニット稼働率を上げる
↓
メンテナンスの患者さんを増やす
を順番に行っていく必要性がありました。
院長先生は新規患者さんを増やすことが良い流れを生むことを理解していたため、HPを2016年にリニューアルをし、ブログを1ヶ月に2本書いていたそうですが、成果があがらず数ヶ月で辞めてしまったそうです。
<挫折してしまった理由>
1. ホームページのアクセス数の把握方法が分からず、モチベーションが上がらなかった
2. Google検索順位が変わらず、ブログを書くモチベーションが下がってしまった
時間はかかりますが、ブログを書けば、ホームページのアクセス数が増加し、Googleでの検索順位も必ず上位表示されるようになります。
父親である院長に何かサポートができないかを考えたときに歯科医師によるブログ代行を思いつきました。
ブログでどのようなネタを書けば、アクセス数が上がるかは、自分のクリニックの経験上分かっていたため、各テーマを指定して、知人の歯科医師にお願いし、ブログを書いていただくようになりました。
<ブログによる成果>
1. ホームページのアクセス数が1年で200倍以上に(400件/月→81,000件/月)
2. Google検索順位が9位から1位に
3. 1ヶ月あたりの新規患者数が3倍に(12.4人/月→37人/月)
小さい歯科医院は圧倒的に不利な状況だと思います。そのため、少ない投資でリターンを大きくする必要性がございます。
参考までに私の父親の歯科医院の情報です。
立地:東京都23区
最寄り駅から徒歩6分
最寄り駅0分のところに競合歯科医院6院
設備:ユニット3台、レントゲン
治療:治療(矯正やインプラントは行なっていない)
歯科医院のブログの書き方に関して、質問がございましたら、下記サイトよりお問い合わせをお願いします。
今なら、無料相談(30分)を行っておりますので、気軽にご相談ください。