見出し画像

エラーはこわくない、ともだちだよ

ITエンジニアにとってエラーは敵?

プログラミングをしていると誰もが一度は経験するエラー。1日中にらめっこになる日もあると思います。
赤文字で表示される「error」たくさん出ると気が滅入ってしまいますよね…?

駆け出しエンジニアにとっては恐怖の存在

プログミング初心者にありがちなエラーのイメージ

エンジニアの卵や駆け出しのエンジニアにとってエラーは前に進みたいのにでてしまう恐怖の存在となってしまっているのではないでしょうか?
中にはエラーにつまずき、心が折れてしまうなんてこともあるかもしれません。

エラーはずっと付き合うもの

しかしベテランエンジニアにだってエラーというものと付き合っています。むしろエラーは他のコードやハードウェアにダメージを与えないように守ってくれるためのものです。そのことから私たちはエラーとの向き合い方を示したいと思います。

エラーをキャラクター化「えらまる」誕生

こわいと誤解されがちなエラーですが、友達のようにさっと現れるかわいい存在と思うのはどうでしょうか?
その助けとなるようにかわいくてもふもふなイメージのキャラクター えらまる をデザインしてみました!


出現 → 考える → 治す → さよなら というエラー解消の流れを表現

やぁとあらわれて指摘、治すとさよなら

えらまるはどのプログラミングにもいる精霊のような存在。間違えたコードや不具合を起こす可能性のあるプラグラムを見つけると気さくにあらわれ、間違った箇所や原因を指摘してくれる。ときにはサジェスチョンを投げかけてく。
治したり解消するとすっと消えてさよならとなる。

えらまると向き合うほどにレベルアップ

エラー解消はエンジニアにとって何度も乗り越えなければならない共通の課題です。エラーと向きあっている人ほどレベルアップしていきます。そんないつも向き合う存在をえらまると思って仲良くなる気持ちで失敗や苦難をのりこえていきましょう!

えらまるとずっと向き合えるタンブラー販売中

エラーに向き合うえらまるが360°プリントされているぞ

Suzuri にてえらまるとずっと向き合えるタンブラー販売中です
以下のリンクより購入ができます!
https://suzuri.jp/WESEEK/16587418/thermo-tumbler/360ml/white
エラー解消の流れがデザインされ、かわいいえらまるに癒やされながらエラー解消に取り組みましょう!
もちろんエンジニアに限らずともえらまるのかわいさに癒やされること間違いなし!



いいなと思ったら応援しよう!