あれは嘘だ
皆さん月曜日お疲れ様です。
era'sBOX Chapter⑩ ハネコラムです。
前回の案内通り
ついに最終回です。感慨深し。
毎回皆さんを困らせていた
ダラダラと長い前置きも、
最終回に限っては無しです。
早速本題に行きましょうじゃあないですか。
惜しみながら読むんだぞ!
そういやどこかで
ハネコラム特別編が
公開されていたらしいですね。知らんけど。
それでは
今回もよろしくお願いします。
□ハネコラムをフリカエル
踏めてそうで全然踏めてないですね、韻。
別に踏めてそうでもないですかね。
というわけで振り返りです。
今回、大目次がこれだけですので
ちょっと長くなるかもしれませんが
最後ですし、折角ですし、
どうぞお付き合いくださいね。
今回も合わせると全10回のコラム投稿。
最終回の執筆にあたり読み返してみました。
自分で書いたからこそかもですが
結構楽しめるもんですねぇ。やるやんハネ。
「公開日記」みたいなノリで
数人がたまに覗いてくれたら大満足で
半分どころか8割がた自己満足。
そういう風に思っていましたが
いざ始まってみたら
本当に沢山の人たちに色んな反応をいただけて
終始ホックホクでした。
個人的に好きな回で言うと
シャッフル回のChapter⑤カジコラムですね。
自分の回じゃないんかい、というのは置いておいて。
Chapter⑥では
格闘家、朝倉未来の敗北のせいで
終始僕がバグっているのも
尖ってて良いです。攻めてるやんハネ。
単体で見ると全然面白くないですが
全体を通して見ると良いバグです。
あ~~~~~思い出したら病んできた。
が、今は忘れます。
あとは前回のChapter⑨。
ハート押したらなんか出てきますよ~
って書いたら、
皆面白いぐらいに押してくれるんですね。
うんうん。
おかげさまでずっと楽しかったです。
僕はですね、
本当は文章書くのなんて
めちゃくちゃ嫌いだったはずなんですよ。
読書感想文とか
まともに書いたことありません。
よくある、それは感想じゃなくて
あらすじを書いているだけやん
っていうパターンボーイでしたし。
小学校時代の文集を見返すと
当時好きだった
「でんぢゃらすじーさん」
「ボボボーボ・ボーボボ」
このあたりのテンション感で物語を書いていて
さすがに背筋が凍りました。
あれを文章のみで表現しようとする
心意気だけは天晴です。リトルハネ。
別に少年時代に限った話ではなく
高専を卒業し、社会人になり
新人日記というよく分からん文化のある会社で
日々の業務で感じたことなどを
全社員が閲覧出来る環境下で公開していて。
それも、今見返すと全然おもんないです。
駄文にも満たない。読んでらんねっす。
それがたった数年前の話。
でも今は文章を作る事が好きと
迷いなく言えますし
それは27歳にして発覚した
自分の新しい強みになりました。
ここで、
生意気にも啓発チックなことを
言ってしまうのですが
みんな、我慢している事とかないですか?
挑戦してみたいけど
今さら遅いし~とか
本当は好きやけど
この気持ちには蓋をしておこう、とか。
自分に正直に生きれてます?ダイジョウブ?
今年2月の自主企画の際に
「eraの活動軌跡を文章に起こしてみよう」
と思い立ったのがきっかけ。
それを行動に移した結果
僕の人生には色が一つ増えました。
「自分には向いていない」なんて
それは過去の話で、
「これは正解じゃない」なんて
自分が都合よく出した結論で、
今の自分の気持ちに従えば
思いもよらぬ形で
何かが咲くかもしれませんやん。
27年も生きてきたら
ある程度の経験もしてきて
自分自身の事もよく知っているからこそ
好きも嫌いも、得意も苦手もハッキリクッキリ
分けてしまっていたのですが
どうやらその判断は時期尚早だったようです。
時期尚早。時期時期尚早。
この発見で、僕はめちゃくちゃ
視界が広がったような感覚があって
これをみんなにも共有したかったのです。
言いたいこと、伝わってますかね。。。
伝わった上で
うるせーよ、わかってるよ、
って方はよいのですが。
どうかみんなも
自分の可能性を広げていって
あわよくば僕と一緒に
面白いことに繋げて
レベルアップを重ねて
沢山の事を成し遂げて
色んなものを背負うようになって
最終的には神になりましょう。
あちゃ~~~~~~~。
お伊勢さんがほぼ地元なので
最終的にこういう思考になるのも
致し方なし~~~~~~~~~。
「フリカエル」もよく見たら
神様?天使?の名前みたい~~~~。
プププ。
貴様にこのオチが予想できたか?
□体重報告
静粛に!!
体重報告の時間だ!!!
ドン!!!
スタート 84.0㎏
前回 86.0㎏
現状 79.0㎏
目標 74.0㎏
残り 5.0㎏
2か月弱で7㎏減りました。
短期間での大幅な変化ゆえ
最近会った方々には
さすがに気付かれますね。
とはいえ残り1か月弱にして
5㎏落とさなければいけないという
スーパーハードモード。
ですが、わたくしハネ。
カジコラムでも触れていたように
とにかく自分の発言に責任を持つオトコ。
頑固オトコ。
かならずや、やり遂げてみせます。
その為の戦略も練っています。
見通しは五分五分(ゴブゴブ)ですが
かならずや、やり遂げてみせます!
俺の戦いはこれからだ!!!
ウオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!
~完~
ご愛読ありがとうございました
羽根康太の次回作にご期待ください!
□おわりに
Chapter⑩で最終回と言ったな。
あれは嘘だ。
はい。
嘘なのはハネコラムだけで
maru.techとカメの旅は
次回で最終回なことに変わりは無いのですが。
だって、そらそうじゃないですか?
今
ハネ⇒マル⇒カジ⇒era's cover
というサイクルで回っていて
今年いっぱいのコーナーなのであれば
どう考えても
まだもう一回いけるやん。
そもそも体重報告の
最終発表もせずに終わるなんて
そんなバカな話ありますか?
そう簡単に逃がしませんよ、皆さん。
一応言っておくのですが
急激な減量で、数字だけ見ると
健康面を心配されることもあるのですが
会ったら分かるようにすこぶる元気です。
その辺りの答え合わせも
次回出来ればと。
というわけで次回が
ハネコラム、本当の最終回です。
4週間後にまたお会いしましょう。
次回も駄文にお付き合いください。
俺の戦いはこれからだ!
(これはガチ)