見出し画像

刀ステ本丸の主はスパルタすぎる

舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯
観てきました!

平日公演って好き

森ノ宮のWWホールは初めて!
中々見易かったです😌

道すがら、コントの練習してる吉本の芸人さん(多分)を見かけた

休憩無かったけどお尻が痛くなることもなく……先日新幹線に5時間くらい座った時も意外と大丈夫だったな🤔
宝塚だといつもちょっと痛くなるんだけど……あれ?もしかして宝塚大劇場の椅子って結構ヘタれてる??


巨大スクリーンに映る刀剣男士たち。高まる((o(´∀`)o))ワクワク

ところで、私今はとうらぶストップしちゃってて、孫六さんも持ってないんだけど
こういうキャラなんだふ〜んって思いました。

監査官さんと孫六さんの会話はさ、あれはゲーム内である会話なのかな?
孫六さんの言うアイツって誰を指してるんだろー?とか思いました。

あと、刀ステ本丸は天保江戸クリアしてるんだ〜〜とかも思いました。
なぜ飛ばしたん。


話としては、過去の刀ステよりも、それこそ禺伝よりも単体の独立した話だなー?ってちょっと思いました。

三日月さんかまんばちゃんが出てないとまぁそうなるんかも知れませんけど
維伝は鶴丸や小烏丸が居て三日月の話してたし、綺伝は黒田官兵衛が居たから、過去作との繋がりをかなり感じたし
禺伝は何か政府がどーのこーの怪しい話をしてたけど
勿論弥助も出て来ないから、何か繋がりが希薄に思いました。
まぁ物語よこせー!な黒んばちゃん出てきたけどわりととってつけた感がありまして🤔

単独行を観た後としては黒んばちゃんが闇堕ちしたまんばちゃんそのものでは無いと知ってるからこそ、
こう、居なくなった二振りがどうなってるんだろう、なざわざわ感もなくて😅


冒頭の場面、
これかー!!!!ってもう頭の中は誠の群像でした(笑)
あ〜〜よぎるよぎる、と思いながら、

「やまなみさん」じゃないんだ!!って何かびっくり。最初何言ってるん?、三男って誰よ?とか思いました(笑)

そして作中、油小路が連呼されると、今度は私の頭の中は壬生義士伝(笑)
宴会の場面とか伊東さん死ぬところは壬生義士伝がよぎりまくりました(笑)


単体の話として見るといつもよりすごい分かりやすい話だった気がするのは私の気の所為かな。


今回、あっ!そっかー!なるほどってなったのは

・監査官さんが、やたら今回のこの特命調査は他の本丸の同じ特命調査とは違う、と強調し、
・天才剣士が持っていた金一万両の刀の話が出て(ここはゲーム通り)、
・最終決戦の沖田総司が菊一文字を持ち、
・誰かが付け足したかった、と言うこと(ここもゲーム通り)

慶応甲府の沖田総司は打刀で、一文字則宗は太刀だよね。
だから、慶応甲府のラスボス戦での沖田総司は一文字則宗を持ってるわけなくて。

でも、ファンなら、審神者の皆さんなら
慶応甲府の沖田が則宗持ってたらエモいよな〜〜何て思ったことあるはず。

つまり、
これはつけたりなんか!!

審神者が付け足したかった慶応甲府の沖田総司が一文字則宗を持って戦う、というエピソード。
それを付け足したから、
他の本丸の慶応甲府の特命調査=審神者の皆がゲームでやった慶応甲府の特命調査
とは違う特命調査なんか!!
というわけで。

誰かって審神者の皆のことかーー!!

って思ってなるほどー!ってなりました🤯
末満さんの真意は如何ほど



総司が病を抑えてもらってて〜って言ってたところ、
時間遡行軍よ、何故結核の治療薬を持って遡行しなかったのよ🙄ってツッコミました(笑)

あと総司といえば喀血シーンはやっぱあるんだ〜とかも思ったり(笑)

則宗さんはやっぱ気になるのでちょっと注目して見てみたけれど何と言うか、
心伝の則宗はオン
禺伝の則宗はオフ

って感じがしました。

やっぱり禺伝は一文字一家の中に居たからかな、心伝より砕けてるというか素が出てた気がして。
心伝の則宗は壁がある感じがしなくも無かったです。まぁ監査官だし。

監査官さんが禺伝の則宗さんが出来なかった三段付きをやったところ
やっぱり禺伝の則宗は造られた?則宗なんだなぁとか何か思いました。
あの則宗は当に誠の群像、じゃなくて新選組血風録の物語から生まれた則宗なんだなーなんて。


斎藤さんと孫六さんが同じ構えをした時はおおー!ってなりました。
てゆか、斎藤さんの構えは見る度に牙突!!ってよぎるんですよるろうに剣心。


清光と則宗の会話は何か腐女子が喜ぶやつだーってニヤニヤしてしまいました(笑)

あと、沖田組の二振りの並びが可愛いくて😳
ちょっと背低めなのも可愛い。
親友!って感じするのも可愛い。

あと普通に安定くん可愛い😳

いやもう、ビジュアル出た時から大和守安定可愛い過ぎんか?って思ってたけど
公演始まってからツイに流れる安定くんの写真見る度に
植ちゃん可愛い過ぎんか???
ってなってました😂
あんな可愛い男子居ていいの??

清光の松田さんはまだカッコよさもあるんだけど、安定の植ちゃんはひたすら可愛い〜〜ってなってました(笑)


途中で刀剣男士の皆さん、半裸状態っつーか衣装替えっつーか真剣必殺状態になってたんだけど
そうだ、刀ステは皆1回は重傷の半裸になるんだったって思い出し。
いやー、客席99.9パー女子でイケメン男子舞台俳優が半裸になるってつまりそういうサービスなんだろなー😂なんて思ったりしました。

でもさ、慶応甲府で谷さん達と戦う時点で隊全員が真剣必殺できるレベルで傷を負ってたら、
最後の近藤さん&総司まで保たないと思うんだ(´・ω・`)
私ならそんな状態で行かせんぞ(´・ω・`)
刀解するやん(´・ω・`)
刀ステの主、刀剣男士にスパルタすぎん(´・ω・`)

座席が通路すぐ後ろで、今回客席から登場する場面が結構あり、
真剣必殺状態の刀剣男士が近くを通ったのはびっくりしましたわ〜〜いやはや
客席めっちゃ空調効いてて寒かったけど寒くなかったのかなぁ、特に目の前通った長曽祢虎徹さんよ……あなたほぼ上半身素っ裸じゃん


沖田総司っつーか早乙女友貴さんの殺陣が凄かったです。何かレベルが違った。
素人目だけども、動きがめちゃ早いのに太刀筋に重さを感じるというか。
正直ちょっと物足りなくて、もっと殺陣見てたかったです。
扇で舞うとこも扇の扱いが何か凄かったなぁ
扇が止まってるっていうか、ブレないっつーか。


セットが中々凝ってて
盆が無い舞台なのに人力で盆を回してて
ちょっと末満さん、
禺伝でもイザボーでもやってたけど、盆ない舞台に盆作るの好きなのねぇ
裏方さんめちゃめちゃ大変そうなんだけど😂

セット凄いややこしい作りになってるし、絶対これ金かかってるよなぁ、、、
私知ってるんだからね!昨今の舞台のチケ代値上がりにセットを作る材料費の値上がりが大きく関係してること!だからこんなにチケ代高くなるんじゃん!!💸


最後のパレード(違う)のとこを見てつくづく、
禺伝のパレード(違う)に階段あって、階段降りてからのお辞儀だったのはやっぱり宝塚意識だったんだなーって思いました🤣
このパレード(だから違う)の振り付けが三井先生だったりするんかな??

そいや、大砲に向かって?いくところの場面、
バスティーユみたいだなー😂って思って何か内心笑ってました(笑)



私が刀ステの好きなところに、刀剣男士と元主の関係性というものがありまして
はっきりと持ち主が誰です!って分かってるパターンが好きなんです。
更に作中で、刀剣男士が自分の刀だと認識してる元主との邂逅が好き。
だから今回の宴の場面で、土方さんが兼定堀川くんに絡んだり、近藤さんが虎徹に絡んだり、総司が清光と安定と舞ったりするの結構好きなんだけど、
ただそういう場面見る度、つくづく
何で長谷部と長政様あんなラブラブだったん😂
って思います。
いやあの二人相思相愛すぎん??
長谷部あんなに愛されてたし、他の刀剣男士と比べてめちゃめちゃハッピーな元主との邂逅してるのに(最初から最後まで刀剣男士の100ぱー味方の元主、長政様だけじゃね?)、何故にあんなに信長拗らせてるんだろ😂


そんなわけで面白かったです心伝😌
次の刀ステも観れるかなぁ😌関西に来てくれたら🙏
私は生で三日月宗近さんが観たい🌙

いいなと思ったら応援しよう!