
企業研究 みらいワークス



2012年
3月14日:株式会社みらいワークス設立。
9月:フリーランス向けマッチングサービス「フリーコンサルタント.jp」開始。
2016年
フリーランス・副業市場が拡大し始める。
政府による働き方改革の議論が始まる。
2019年
政府によるDX推進の議論が始まる。
2020年
新型コロナウイルス感染症拡大により転職者数が減少。
政府が「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の方向性として関係人口の創出・拡大を提示。
経済産業省が「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書」(『人材版伊藤レポート』)を公表。
2021年
政府が「成長戦略実行計画」にて「国民がWell-beingを実感できる社会の実現」を提示。
2022年
10月:岸田首相が企業人の「リスキリング」支援に今後5年間で1兆円を投じると表明。
転職市場が回復傾向となる。
経済産業省が「令和4年度新産業集積創出基盤構築支援事業(地域外高度人材誘致手法分析・広報事業)」を株式会社みらいワークスに委託。
2023年
10月:SBIデジタルハブの「オープンアライアンス」にて連携し、DX及びWeb3領域のコンサルティング事業を人材面から支援開始。
12月:NTT東日本グループと連携し、グループ社員のキャリア形成とリスキリングのために「社外副業プラットフォーム」を共同構築。
2024年
1月:地域金融機関による兼業・副業人材マッチングの推進を図る事業を受託。
3月:厚生労働省『デジタル人材育成のための「実践の場」開拓モデル事業』を受託。
4月:外部プロフェッショナル人材活用・地域課題解決モデル「B-Zebras」プロジェクト開始。
5月:総務省地域デジタル基盤活用推進事業(推進体制構築支援)開始。
8月:NEDO「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業」に採択。
9月期:売上高106億円を達成、創業以来13期連続増収。
11月14日:2024年9月期決算説明資料・事業計画および成長可能性に関する事項を更新。
2025年
2月:決算説明資料のアップデートを予定。
2027年
9月期:売上高200億円達成を目標とする。
いいなと思ったら応援しよう!
