【野球】オリックスドラフト考察 2024
3年連続優勝から一転して5位へ陥落。過去の優勝は投手力にラオウや頓宮の確変があってのことで、安定した打撃力がない中での投手力低下が招いた結果ですね。
今回のドラフトはこんな感じになりました。
打力不足解消のためにスラッガー西川を指名もクジで外す。ただ西川と双璧と言われる富士大の麦谷を獲得。オリックスは吉田の打力を見抜いた眼力があるので、期待したいところです。
個人的な期待は日体大寺西です。こちらは右の本格派で、ストレートで押すスタイルは好感が持てます。また変化球も良く、フォークはかなり使える球種に思えます。怪我人が多いオリックスにあっては、1年目からチャンスがありそうです。
そして近年当たりまくってる下位指名の社会人の東山と片山にも注目したいところですね。
現状分析で打撃陣から見てみます。
森・太田・西野が支えている感じですね。FA加入の西川は期待外れ、若手台頭か思われた紅林・宗はなかなか育たず、ベテラン頓宮・杉本は全くの想定外となっています。若手も何かを期待させるような選手は出て来ず、将来への不安も感じる野手陣な印象です。
続いて先発投手です。
山本・山﨑が抜けるものの、宮城・山下の左右エース格がいるのに加え、東と曽谷の成長があるため、ある程度は大丈夫と思っていたのが1年前ですが、なんと2桁勝ちが不在となり、山下・東は1年活躍できませんでした。
ただ防御率を見ると、もう少し勝ちがついてもいいかなという印象なので、
先発陣の問題より得点力不足が原因にも思えます。
続いて中継ぎ陣です。
優勝した時の盤石な中継ぎほどではないですが、そこそこ良い内容です。
ルーキーの古田島がフル回転で、50試合登板で防御率0.79は驚異的です。また前ロッテのペルドモも実力通りで大きかったですね。阿部・小木田・宇田川は試合数こそ少ないですが、安定感ありました。
野手補強はFAの西川でしたが、初年度は不発も来年には修正してくれるのではと思います。また森も他が打てば状態上がってくる気がしますし、ここにルーキー麦谷が加わるようなことがあれば、雰囲気は一変しそうな気がします。投手はやはり先発は揃っているので、得点力が少しでも上がれば、みんな2,3勝は増えてくる可能性があり、順当なら宮城・山下・曽谷あたりは2桁勝ちしそうに思えます。
監督も代わりますし、挽回してAクラス狙って欲しいですね。