2024年変わったこと、変わらないこと

生来のズボラで2024年の振り返りが紅白歌合戦の開始後になったため、変化という観点でひとまとめにします。スマホでnoteの編集しにくいなぁ。


変わったこと

新車購入

昨年(2023年)秋にMazda2の購入を決心したところ、10年間乗ってきた5年落ちデミオがたちまちエンジン不調になり図らずもベストタイミングでの乗り換えになりました。
https://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/grade/15mb/
今年は新東名往復を含め既に長距離運転で大活躍していて、特に最新の安全装備とBluetooth/有線でのスマホ接続によってSpotifyが使えるありがたみを噛み締めています。デミオの不満点はFMトランスミッターを使わないとスマホから音楽を流せないのが不便だったんですよね。
そんなMazda2を既に2回へこませて修理して、こないだまた擦ってしまって己の不甲斐なさにへこんでいます。駐車場が変則的な形をしている辛さ……。

ウォーキング開始

8月に高熱と胸の痛みで数日間入院してからというもの、体を動かせなかった反動と不摂生への反省から退院した当日からウォーキングを始めました。
毎晩歩いていると体が順応してくるもので、一時期はウォーキングしないとソワソワするほどでした。屋外にいるけど一人という点ではドライブに似てますね。ambieの ながら聞きイヤフォンも買って完璧な環境を整えたつもりでした。
それも11月に入って忙しくなり、雨も続いて気温も下がりすっかり元の木阿弥で今に至ります。
あれ?変わったつもりで思ったほど変わってないのでは?

ヴイアラの応援

PROJECT vα-liv(ヴイアライヴ)略してヴイアラは平たく言えば「アイマスによるVTuber」ですが、よく知られるアイマスのアイドルたちと地続きの世界にいる(という設定)がユニークな点かなと思います。リスナーは他のアイマスシリーズ同様に「プロデューサー」として3人のライバーアイドルたちを時に応援し、時に成果をフィードバックします。

彼女たちは昨年4月からの1年間をアイドル候補生として活動して研鑽を積み、今年3月末の最終オーディションを経て全員のデビューが叶いました。

私としてはこれまでVtuberには興味がありつつもYoutubeでの配信が主という活動形態が生活様式にフィットしなかったためTwitterで何人かフォローする程度でした。
しかし、ヴイアラは最終オーディションの視聴をきっかけに「これは推し甲斐があるぞ」と肚を決め、9月のオフラインミーティングイベントを経てすっかり「プロデューサー」になったのです。
目下は2025年3月の1stライブを楽しみにしています。
最近はヴイアラによるカバー曲を通じて電音部にめ食指を伸ばしています。ヴイアラ、電音部、学マスは同じASOBINOTESレーベルで……と長くなりそうなので割愛。

QuizKnock動画視聴

今年はニコニコ動画がサイバー攻撃を受けて数カ月間サービスを停止したことからYoutubeを見る習慣が芽生えましたが、その中で出会ったのかQuizKnockの動画でした。
https://www.youtube.com/QuizKnock
もともとテレビのクイズ番組は好きだったもののいつしかおバカキャラを笑い者にする風潮やCMの多さに辟易していましたが、QuizKnockの動画はそのような下品さは限りなく少なくクイズの面白さに没頭できることから夢中になって見漁りました。

変わらなかったこと

ミリオンライブ!への愛

昨年始まったミリオンライブ10thツアーは本年2月のAct-4公演を以て無事に完了しました。特にDay2はミリオンライブのキャスト39人全員が出演するというファン(プロデューサー)、キャスト、スタッフ誰にとっても並々ならぬ思いの込められた1日でしたので、心が満たされるとともにホッと胸をなでおろした人も多かったのではないでしょうか。(Day1も本当に好かったんです)
Act-4で告知された11thライブまでの9ヶ月間は、2,3ヶ月毎にライブがある10thイヤーに慣れた身には一日千秋の思いでした。しかし、いよいよ明日からライブだ!と浮足立つ金曜日に飛び込んできたのは複数キャストの新型コロナ陽性による延期の告知。
どれほど体調管理に気を配っていても人と人が関わる以上は感染症に罹るのを完全に防ぐことは難しいでしょう。キャストの方々が無事にご回復されることを祈るばかりでした。
 と同時に、11thライブに合わせて開催される名古屋コラボの成否が気がかりでした。せっかく準備していただいたコラボ店舗の方々をガッカリさせてはならないと私は名古屋に馳せ参じたのですが、同じ考えのプロデューサーは多かったようでどこも大盛況!
翌12月のアイマスEXPOは初めて開催されるアイマスシリーズ越境大規模公式イベントとしてMRライブあり企業展示会あり、トークショー、DJ、同人誌即売会、ファンによる展示ありの盛りだくさんな企画でした。どの企画も楽しかったですが、最後のミリオンステージは11th延期の無念を晴らしてくれるものでした。
MOIW2023からこの方アイマスブランド間の垣根はますます低くなっていますが、それでも私にとってココロがかえる場所はミリオンライブなんだ……そう感じたイベントでした。
ハッチポッチ2を楽しみにしています。

生活環境

持ち前のズボラさによって混迷の一途をたどった生活環境がいよいよのっぴきならないところまで来ました。2025年は大きな環境変化を予定しているので心機一転がんばりたいです。

紅白も終わりゆく年くる年も過ぎ、さだまさしを聞きながらようやく書き上げました。
本年もよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!