見出し画像

中国の町を跋扈する「城管」という集団 すさまじい暴力と怒号、死者まで出す激しさ

中国語の「城」という漢字は、日本でいう江戸城や大阪城のそれとは異なり「都市そのもの」を指す。

このような「城(じょう)」の概念は、近世以前の中国の都市が周囲をぐるりと城壁に囲まれており、そのなかに住民の生活の場があったことによる。

「城管」が実際にやっていることは何か

その「城」つまり中国の都市の治安を維持し、秩序を保つよう管理する要員を城管(じょうかん、正式名は城市管理)という。したがって「城管」とは、制服を着た要員による、一種の「公的任務」を意味する言葉であることは間違いない。

中国における現行の法律や条例について、それを記事に引用することに何らかの意味があるとすれば「条文に書かれた建て前と現実社会との間に、どれほど多くの乖離があるか?」を検証することに尽きる。

それを承知の上で、この「城管」の職務について『城市管理執法辨法』の第一章「総則」第一条を引用すると、次のようになっている………

●続きはこちら:

●大紀元エポックタイムズ: