【10コスクザン不採用】
あけましておめでとうございます⛩
そして、初めましてエポックです🙋♂️
僕のnoteはできるだけ簡潔に重要なことを
まとめて書いている為、他の筆者よりも
文字数が少ない事。そして読みやすい長さを
意識して書かせていただいています🙇♂️
それでは本題へ行きましょう🏃♂️
年始1回目のnoteは黒腕のゼファー。
ワンピースのキャラクターの中でトップに入る
くらい好きなキャラクターです☺︎
ワンピースカード第二弾の頂上決戦でリーダーと
して収録されているので、使用する方もたくさん
いらっしゃるのではないでしょうか?
実際に愛知CSではベスト32に入っていましたね
第三弾の強大な敵では黒が強化されるので
環境入りするのではないかと見てます🙆♂️
最近ゼットのリーダーで使用されているデッキは
このようなレシピが多いでしょう。
初めにドン加速をして、最速で10コスクザンに
繋げるプレイングが1番多いでしょう。
しかし繋げている間にライフがほぼなく
10コストクザンをだして、5コストキャラko
リーダーゼットでアタック時にマイナス4ドンで
8コストキャラKOが王道でしょう。
しかし赤相手には速攻があるため処理しても
またアタックが飛んできてリーサルされます。
黒のKO効果が採用されていることが多く、
2枚で1枚をKOする。キャラやライフを守るのにも手札が必要となると、手札枯渇が起こりやすい
高コスト単体で登場させてもアタックは引き続き続行ですよね。そう言った欠点がたくさんあり
勝率が悪くリーダーゼットを握っている方が
手放す要因だと僕は思います。
僕はコスト帯が重くドローソースがない。
そして盤面をひっくり返す時にはもうすでに
決着している。その欠点をなくすために必要な
デッキ構築を考えて作成しました。
10コスクザンを船から下ろすことを決意し
新しいゼットの構築へ。そして今よりも
ゼットらしい海賊を葬る破壊力。
そこの領域へ達したのでnoteを
書くことにしました✍️
40戦で勝率は80%を維持してます。
続きは有料記事になるので、気になった方は
読んでいただけると嬉しいです🙇♂️
ここから先は
¥ 560
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?