炭酸カルシウム「カルシェ」
カルシウムは、土壌中に充分あっても、植物の種類や栽培環境によっては、欠乏病状が徐々に、または突然発生する性質を持ちます。
・ 即効性の葉面散布で、速やかに作物にカルシウムの補給ができる。
・ カルシウム欠乏や予防に、定期的な潅水や葉面散布が重要です。
カルシウム(石灰)の種類と特徴
消石灰(強アルカリ)
アルカリ性がとても強く、酸性土壌を速やかに中和する目的で使われる。
窒素肥料との化学反応で、アンモニアガスを発生。
皮膚かぶれなどの危険もあるため取り扱い注意。
生石灰(強アルカリ)
石灰資材の中で、酸性中和力がもっとも高い。
水と反応すると発火するほど、高熱を発するため取り扱い注意。
有機石灰(アルカリ)
カキやホタテなどの貝殻、卵の殻などを粉末にしたもの。
主成分は炭酸カルシウムで、水に溶けにくい性質がある。
穏やかに中和していくため、土が硬くなる失敗が少ない。
苦土石灰(アルカリ)
炭酸カルシウムの他に、炭酸マグネシウムが含まれている点が特徴。
カルシウムと同時に、マグネシウムを補給したい時に用いる。
硝酸カルシウム(中性)
通称ノルチッソ。
水によく溶けて、少量でも効く。
雨/潅水などで流れやすい。
土壌を中性に(アルカリ)維持できる。
草木灰(アルカリ)
カリウムが多い特徴、原料や、処理によって成分が異なる。
原料が木だと、カルシウムが多くなり、雑草などだと含まれない。
速効性がある、追肥のように土の上からまくことが多い。
籾殻くん炭(アルカリ)
カリウムとケイ酸が、より多い。
根が張りやすく、微生物が住みやすくしたい時に、混ぜて使う。
■カルシウムの性質
植物体内では、再移行しにくい元素で、成長期の生長点にカルシウムが欠乏しても旧葉からの移行はほとんどない。
普段は頂芽が壊死し、葉の生育不良や黄化、及び根の先端の細胞分裂が阻害されるなどの、生理現象が発生します。
■カルシウム欠乏症の原因
<土壌中のカルシウム量が不足している場合>
・カルシウム不足による作物の成長不良や生理障害
・土壌のpH低下が主因となって生じる酸性障害、アルミニウムの溶出リン酸の不溶化やマンガンの過剰障害など
・ほう素欠乏
<土壌中にカルシウムが充分あるが吸収されない場合>
・窒素過多(アンモニア系)
・高温乾燥
・低温過湿
■使用方法(少量多回数)
通常…800~1000倍 随時7日目毎
予防…500~ 800倍 随時7日目毎
回復…500倍 随時2~5回
施用量目安…3.3平方メートル 当たり2~3リットル
欠乏症状に応じて 随時加減
<葉部の欠乏症>(葉面散布)
ジョウロ又は、噴霧器で
葉の裏表が濡れるまで、タップリ散布。
※ 新葉は、特に念入りに施す。
ご注意下さい。
※ 葉面散布で、葉/実など、白く汚れます。
出荷時期の7~10前までに終わってください。
<根部の欠乏症>(少量多回数で潅水)
土によく浸透するよう、たっぷりと土壌にかん注。
■成分(%)
チッソ 0.1
カリ 0.1
苦土 0.5
マンガン 0.1
ほう素 0.5
カルシウム 8.0
鉄 0.1
銅 0.01
亜鉛 0.01
モリブデン 0.01
コバルト 0.01
■施肥上の注意
・高温時における、日中の散布は避けてください。
・リン酸肥料との混合は、混和性をご確認の上、ご使用ください。
・アルカリ性農薬等との混用は、避けてください。
・原液が、目に入らないように注意し、目に入った場合は直ちに水で洗い流してください。
・希釈液は、腐敗防止で使い切ってください。
【エポック ジャパン ヤフー店について】
お客様に、おすすめできる商品のみを取り扱い、上質で安全,安心な商品をコスパよく、お客さまにお届けしたいと考えております。
高品質に安定多収穫向けに、人気商品やお得な訳ありアウトレット商品および、お買い得な値引き、セール商品、クーポン付き商品等、数に限りがありますので、お早目にお買い求めください。
検索キーワード
#農業用 「微生物 酵素」 #野菜作りと土作り #ジオバンクメソッド
#炭酸カルシウム 「カルシェ」 #高品質に安定多収穫
よろしければ、サポートをよろしくお願いいたします。今後の活動に、お役立ていたします。