
福南日記 2020年5月 第3週
○ 五月十日(日)
起床。正午まえ。寝坊した。くもり。
第1食。フジパン本仕込み5枚切り。フライパンにマーガリン。焼く。アオハタのまるごといちごジャム。日東の熱い紅茶。冷凍ブルーベリーとカルビー『フルグラ糖質25%オフ』とヨーグルト。
ちなみに、内訳は、ブルベリ三十グラム、フルグラ二十五グラム、ヨーグルト八十グラム。フルグラは50グラム入りの小袋を愛用している。
2回に分けて食べれば湿気らないし、なによりも入手価格が安い(一袋・税込み58円)。100円ショップで買うか、アマゾン最安値のときに箱ごとまとめ買いしている。
第2食。五木食品『藪そば』を百グラム。ざるそばにして食った。東京の名店を僭称しているが、実態は「黒いうどん」である。なぜなら原材料表示の先頭には「小麦粉」が表示されているため。でも旨いよ。めんつゆは、ニビシ『2倍濃縮タイプ』である。おれはいつもマグカップをめんつゆ入れにしている。チューブわさび。これだけで十分満足できる。チーズビットの残り。
バナナジュース。熱い紅茶。
速達届く。福岡市社会福祉協議会より。申請用紙一式である。
外出。雨あがる。でもまた降りそう。申請用紙のコピーをとりに。コンビニへ。ただし2名も先客あり。致し方なし。先に買い物へ行く。
ドラッグコスモス。ストローやバスラボを買いに。安い。
ふたたびコピー機チャレンジ。空いていた。店内をうろうろしている中学生から高校生くらいの男子。どうやら便所が空くのを待ち構えているらしい。コピー完了。セブンのコピー機がいちばん鮮明に複写できるから好みである。
第3食。S&B『荒挽きカレー欧風』。レンチンできるやつ。半額おつとめ品だった。税込99円。冷凍白飯を同じくレンチンしてかけて食った。うまい。おれは欧風カレーの薄ぼんやりした風味が好きではない。例によってこの商品もぼんやりした味だが、その欠点を補ってあまりある「荒挽き肉の食べごたえ」を楽しめる。元の売値である2百円で買っていたとしても満足したはず。冷凍鶏もも肉を5個。電子レンジで解凍したのちフライパンでじっくり焼いたやつ。アジシオと粗挽きコショウ。うまい。作り置きのゆでた小松菜。醤油。うまい。食後にチーズおやつを三個。
○ 五月十一日(月)
深夜食。アルフォート二種を一個ずつ。ビスコ小袋を一つ。
就寝。早朝七時すぎ。
起床。十三時前。寝坊した。快晴。
第1食。五枚切り食パンをフライパンで焼いた。マーガリン。まるごと果実いちご。フルグラ抜きのブルベリヨーグルト。
外出。郵便局。十五時半なので営業終了していた。四月二十二日からそうなっているらしい。窓口で簡易書留を出したかったのだが。残念。マルキョウで買い物できるから無駄足ではない。
井尻駅前。飲食店はまだどうにか継続している模様。おれがたまにいく定食屋は「気前よく持ち帰りできます」という看板を出していた。がんばれ。今度注文させてもらおうかな。
帰宅。バナナジュース。ロッテ『爽 チョココーヒー』うまい。微細なチョコチップの溶け具合と舌ざわりが良い。また買うかも。 おやつ。チーズおやつを三個。おやつカルパスを一個。ソーダ飴を三粒。
第2食。マルちゃん『正麺焼きそば』。袋麺のやつ。沸騰した湯に液体ソースを投入してからインスタント麺をゆでる、という妙な調理手順である。水分が飛べば普通の焼きそばっぽい仕上がりになる。不思議である。もちろんうまい。具はもやし半袋とおやつカルパスを三つ。ゆでたまごを二つ。マヨネーズ。アジシオすこし。アイスコーヒー。
○ 五月十二日(火)
深夜作業のお供にバナナジュース。ひと区切りついたあとに熱い緑茶。未明四時すぎ就寝。
起床。午前十一時。また寝坊した。
第1食。ヤマザキ『リンゴデニッシュ』二個。いつものフルグラブルベリセット。熱い紅茶。
外出。郵便局へ。簡易書留。ヨシ!
買い物。ドラッグコスモス。おつとめ品のうまいレトルトカレー売り切れていた。そりゃそうだ。うまいもんね。箱ティシューを買った。ヨーグルト、歯ブラシ。
帰宅。キーコーヒーのアイスコーヒー。全部飲んだ。
第2食。二時間前に仕込んでおいた水漬けパスタを170グラム。冷凍鶏もも肉を四個。レンチン解凍したのち、フライパンにひいたゴマ油でじっくり火を通した。冷凍ほうれん草すこし。アジシオと粗挽きコショウ。うまい。ヤマザキ『くるみデニッシュ』一個。しばらくのちバナナジュース。
第3食。冷凍白飯200グラム。S&B『荒挽きカレー印度風』をレンチン。飽きてしまった。リピート買いしなくてよかった。おれはそういう人間だ! もやし半袋をゆでたやつに玉ねぎ風味ドレッシング。カレーソースが先に食べ切る。白飯ひとくち分に刻み海苔と醤油すこし。おむすびみたいな風味。食後に熱い緑茶。キャンデー。
○ 五月十三日(水)
起床。午前十時すぎ。寝坊した。快晴。洗濯。
第1食。フルグラブルベリヨーグルト。ヤマザキのリンゴデニッシュを二つ。熱い紅茶。しばらくのちバナナジュース。
外出。日差しが強い。汗ばむ陽気である。外を歩いている連中みんなフェイスマスクしている。苦しくないか? そういうおれも息苦しさを感じながらフェイスマスクを手放せない。
散歩がてらにブックオフの店舗受け取り。ついでに他の二冊も買った。それなりにお客がうろついていた。男の年寄り多かった。
第2食。大阪王将『羽つきチーズGYOZA』六個。フライパンでじっくり。うまく羽根おこげがついた。格別うまいわけではないけれど味の素と明確な差別化がおこなわれているためリピート購入したくなる。薬味は一味唐辛子だけ。メインは五木の乾そばをざるで。わさび。きざみのり。2倍濃縮のめんつゆ。氷すこし。うまい。食後にブルボン『アルフォート』のミルクチョコを一枚。キーコーヒーの無糖アイスコーヒー。満足した。
第3食。エースコック『一杯飲み干すシリーズ 味噌バターラーメン』。いまいち。カレーの固形ルゥみたいなバターがまさにカレールゥパックみたいな容器に収まっていた。いまいち。失敗作では。キャベツと卵二個分の炒めもの。食後にビスコすこし。熱い緑茶。
○ 五月十四日(木)
起床。午前十一時すぎ。寝坊した。いけない。
第1食。フルグラブルベリヨーグルト。熱い紅茶。アイスコーヒー無糖。アルフォート二種をそれぞれ一枚ずつ。
バナナジュース。しばらくのち、おやつカルパスを一本。チーズおやつを三本。
外出。買い物。にんにくの醤油漬けが欲しかったのだが、ダイレックスの売り場を探しても見当たらなかった。わからない。ねぎが二本で108円だったので買った。サンポールを買った。便器に付着したにゃんこをごしごしせずに取り除きたいので。安い漬物も買った。酒を買ってしまった。スナック菓子も。
第2食。酒。キリン『本搾りレモン』350缶。グレープルーツのつもりで買ってきたが違った。まあうまい。ドンタコスを半袋。カルビー『ポテトチップスのりしお』を一袋。うまい。白飯を炊いていつものように冷蔵&冷蔵庫へ。市販の漬物二種。みずほ食品『つぼ漬』すこし。福岡県久留米市の会社。うまくもないがまずくもない。税込100円相応である。長山フードファクトリー『ぴりきゅう」すこし。これもうまくもなければまずくもない。税込98円。冷凍鶏もも肉を四切れと冷凍ほうれん草すこし。トマトケチャップとマヨネーズを添えて。うまい。食後に熱い紅茶。きょうから、リプトン紅茶の50個入り徳用パックを開封した。たしかに個包装だが紙の包装であり密閉されておらず気をつけないと50個を使い切るまえに湿気で味が悪くなってしまう。密閉タッパーに入れる。
○ 五月十五日(金)
気絶していた。午前三時すぎ。
キーコーヒーのアイスコーヒー微糖。すこし。
第1食。フルグラブルベリヨーグルト。熱い紅茶。
午前八時すぎに気絶。
午前十一時半に復帰。
バナナジュース。しばらくのち、アルフォート二種と熱い緑茶。
第2食。伊之助製麺『神埼そば』。百二十グラム。原材料表示によれば「黒いうどん」である。佐賀県神埼市の会社。五木食品のほうが好みかな。舌触りや風味は。めんつゆ。フードミキサーで粗みじん切りにした白ねぎ。チューブわさび。ドンタコス少々とマヨネーズ少々を前菜に。食後にカフェインレスの即席珈琲。
体調悪し。横になる。うなされる。
復帰。第3食。チーズGYOAZA。蒸しキャベツ。白飯。つぼ漬け。即席味噌汁。うまい。すこし持ち直した。しばらくのち、バナナジュース。うまい。
○ 五月十六日(土)
起床。午前十時半。寝坊した。ダウンタウン松本人志と一緒にアニメ映画を観に行く、という脈絡もない夢をみた。案の定、松ちゃんとはぐれてしまい、おれは同じ館内で上映していたドラゴンボールの映画を観た。この夢のあらすじ。おれが学生時代に修学旅行の班とはぐれて単独行動した過去の記憶に由来するはず。
第1食。フルグラブルベリヨーグルト。熱い紅茶。
外出。くもり。降雨という予想だったが大丈夫そう。
買い物。百均でキーボードパームレストを探す。無し。この店に無いだけでラインナップには登録されているはずだが。保冷剤(再利用できるタイプ)を買った。アイスクリームや冷凍ブルベリを買うときに持ち出すため。そういう季節がやってきた。横長のメラニンスポンジを購入した。パームレストの代りにならないかなって思って。
帰宅。キーコーヒーのスペシャルコーヒー粉。三十グラム超をペーパードリップしたものに氷を大量にぶちこんだ冷えた珈琲。うまい。セブンのやつと大差ない。半額以下で作れる。じつをいうと、今まで自宅でアイスコーヒーを作ったことがなかった。アルフォート二種をそれぞれ一枚ずつ。
隣の底流集合住宅から、女性による中国語っぽい声が聴こえた。どこの方言か判別できる知識を持ち合わせていないが、中国語の響きは耳に心地よい。
第2食。冷凍白飯をレンチン。冷凍鶏むね肉を解凍したもの六切れ。刻みネギ。フライパンでソテー。アジシオと粗挽きコショウ。つぼ漬をすこし。片山『みそかつおにんにく』を五粒。にんにくのエグみが少ない。塩味もちょうどいい。1パック税抜239円。梅味もあったので今度買う。新潟県新発田市の会社。ちなみに、福岡市内の食料品店は、九州以外では兵庫や大阪の会社の商品が多い。食後にソーダ飴をすこし。大満足。
自己散髪。一ヶ月ぶりくらい。
バナナジュース。うまい。
二十三時すぎ。深夜おやつ。ビスコすこし。熱い紅茶。ひと仕事終えたので気分が良い。