
『ときめく美術館めぐり』を読みました
最近はスキマ時間に、Kindle Unlimitedで気になる本を少しずつ読んでいます。
眺めていて楽しかったのが、こちらのムック本。
ぼく自身は昔からアートや美術館が好きですが、子どもにとっては退屈な場所。誘っても反応がイマイチなので、工夫しないと一緒には行けません。
たとえば興味を引くようなものと、セットにしてみるとか。
この本から、親子で行ってみたいミュージアムをいくつかご紹介します。
建物を見たい美術館
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
建物そのものが展示物、という珍しいミュージアム。明治時代の駅舎が再現されています。
子どもがマイクラ大好きなので、面白そうな建築を見せてあげたいです。
静嘉堂文庫美術館
ホワイエの写真がカッコいい。数年前、丸の内に移転オープンした美術館です。
きっと非日常感の漂う空間なんだろうなぁ。
カフェが素敵な美術館
岡本太郎記念館
岡本太郎のオブジェに囲まれての、ティータイム。なんだか楽しそう(笑)
深沢小さな美術館
木や石の建材で作られた、おとぎ話に出てくるような建物。この記事を作成中、横から見ていた子どもも「かわいい!」と食いついてきました。
今年3月いっぱいまで、冬季休館のようです。
いつか行ってみたいな。
ワークショップがある美術館
ヨックモックミュージアム
こちらは有名お菓子メーカーの美術館。
アート体験に力を入れているようで、中には親子で参加できるプログラムもあります。
気になったのが「臨床美術」のアートセッション。癒し効果のあるワークショップなのでしょうか?
芸術の医学的な効用に着目した「臨床美術」を基礎としたアートセッションです。
五感を刺激することで右脳が活性化し、ストレス解消やリフレッシュ効果が期待できます。
市ヶ谷の杜 本と活字館
ノートづくりやシルクスクリーン印刷を体験できるワークショップが!
かなり人気のようで、予約を取るのが大変そう。いつか参加してみたいなぁ。
おわりに
親子で楽しめそうなミュージアムを探していたはずが、けっこう自分の趣味に走ってしまったかも……。
自分の好みだからといって、無理やり誘おうとまでは思わないのですが。
一緒に行ってみたら、意外と面白かった!ということもあるので。
これからも、アート推しでいきます。