見出し画像

クリスチャンは食物や服装をどうすべきか

はじめに

次のような聖句を使って、人々を恐怖に陥れている人がいます。

ゼパニヤ書
1:8 主の犠牲をささげる日に、「わたしはつかさたちと王の子たち、およびすべて異邦の衣服を着る者を罰する。

イザヤ書
66:17 「みずからを聖別し、みずからを清めて園に行き、その中にあるものに従い、豚の肉、憎むべき物およびねずみを食う者はみな共に絶えうせる」と主は言われる。

このとおり、外国の服を着る人や、豚肉を食べる人は、罰せられ、滅びるというのです。

私たちクリスチャンは、これらの聖句とどう向き合えばいいのでしょうか。
きちんと確認しておきましょう。

もし食物や服装で滅びるとしたら

仮に、外国の服を着る人や、豚肉を食べる人が、来臨の日にすべて滅ぼされるとしましょう。

その場合、多くのクリスチャンは、そのほとんどが服装食物のことで滅ぼされてしまうでしょう。怒りや妬みを注意している場合ではありません。異邦人伝道者は、とにもかくにも、服装食物のことを訴え、それらを改善していくことに全力を尽くさねばなりません。

パウロはそうしていたでしょうか。聖書はそこに強調点を置いているでしょうか。

コリント人への手紙 第一
8:8 食物は、わたしたちを神に導くものではない。食べなくても損はないし、食べても益にはならない。

ヘブル人への手紙
13:9 様々な異なった教えによって迷わされてはいけません。食物の規定によらず、恵みによって心を強くするのは良いことです。食物の規定にしたがって歩んでいる者たちは、益を得ませんでした。

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

マルコの福音書
7:15 外から入って、人を汚すことのできるものは何もありません。人の中から出て来るものが、人を汚すのです。」
7:17 イエスが群衆を離れて家に入られると、弟子たちは、このたとえについて尋ねた。
7:18 イエスは彼らに言われた。「あなたがたまで、そんなにも物分かりが悪いのですか。分からないのですか。外から人に入って来るどんなものも、人を汚すことはできません。
7:19 それは人の心には入らず、腹に入り排泄されます。」こうしてイエスは、すべての食物をきよいとされた。
7:20 イエスはまた言われた。「人から出て来るもの、それが人を汚すのです。
7:21 内側から、すなわち人の心の中から、悪い考えが出て来ます。淫らな行い、盗み、殺人、
7:22 姦淫、貪欲、悪行、欺き、好色、ねたみ、ののしり、高慢、愚かさで、
7:23 これらの悪は、みな内側から出て来て、人を汚すのです。」

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

律法は影にすぎない

律法は影にすぎず、それには本体があるのだと聖書は教えます。

ヘブル人への手紙
10:1 いったい、律法はきたるべき良いことの影をやどすにすぎず、そのものの真のかたちをそなえているものではないから、年ごとに引きつづきささげられる同じようないけにえによっても、みまえに近づいて来る者たちを、全うすることはできないのである。

コロサイ人への手紙
2:16 だから、あなたがたは、食物と飲み物とにつき、あるいは祭や新月や安息日などについて、だれにも批評されてはならない。
2:17 これらは、きたるべきものの影であって、その本体はキリストにある

これらを踏まえて、食物や服装について見てみましょう。

聖書はすべて真実である

聖書の言葉はすべて真実であり、預言は必ず成就します。
ゆえに、しゅが来られたとき、外国の服まとったすべての人は罰せられます。

しかし、外国の服とは何でしょう。
天の住人は、どのような服を着ていなければならないのでしょうか。

ヨハネの黙示録
3:4 しかし、サルデスにはその衣を汚さない人が、数人いる。彼らは白い衣を着て、わたしと共に歩みを続けるであろう。彼らは、それにふさわしい者である。
3:5 勝利を得る者は、このように白い衣を着せられるのである。わたしは、その名をいのちの書から消すようなことを、決してしない。また、わたしの父と御使たちの前で、その名を言いあらわそう。

これが私たちの着るべき服です。

イザヤ書
61:10 わたしは主を大いに喜び、わが魂はわが神を楽しむ。主がわたしに救の衣を着せ、義の上衣をまとわせて、花婿が冠をいただき、花嫁が宝玉をもって飾るようにされたからである。

救いの衣義の上衣。これらを着ていない人が、「異邦の衣服を着る者」と表現されているのです。

また、ねずみを食べる者は滅ぼされるという聖書の言葉も本当です。

しかし、ねずみとは何でしょう。
天の住人は、どんな食物を食べていなければならないのでしょうか。

ヨハネの福音書
6:53 イエスは彼らに言われた、「よくよく言っておく。人の子の肉を食べず、また、その血を飲まなければ、あなたがたの内に命はない。
6:54 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者には、永遠の命があり、わたしはその人を終りの日によみがえらせるであろう。
6:55 わたしの肉はまことの食物、わたしの血はまことの飲み物である

これこそが、まことの食物、私たちの食べなければならないものです。これを食さない人を、「忌むべき物を食らう者」と聖書は表現しているのです。

それ自体けがれているものは一つもない

それ自体けがれているものは一つもありません。
ただ、それがけがれていると考える人にだけ、けがれているのです。

ローマ人への手紙
14:14 わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのである。

神の民が異邦人から隔離されていたとき、豚は「彼らにとって」けがれていました。

レビ記
11:7 豚、これは、ひずめが分かれており、ひずめが全く切れているけれども、反芻することをしないから、あなたがたには汚れたものである。

このようにして、彼らは異邦人と食を共にすることのないように隔離されていたのです。

しかし、キリストが来て、その隔離も終わりました。

エペソ人への手紙
2:14 実に、キリストこそ私たちの平和です。キリストは私たち二つのものを一つにし、ご自分の肉において、隔ての壁である敵意を打ち壊し、
2:15 様々な規定から成る戒めの律法を廃棄されました──

聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

本当に大切なこと

もう、食べ物のことで兄弟を苦しめてはいけません。

ローマ人への手紙
14:15 もし食物のゆえに兄弟を苦しめるなら、あなたは、もはや愛によって歩いているのではない。あなたの食物によって、兄弟を滅ぼしてはならない。キリストは彼のためにも、死なれたのである。

神の民に必要なのは、次のような愛ある態度です。

コリント人への手紙 第一
9:21 律法のない人には──わたしは神の律法の外にあるのではなく、キリストの律法の中にあるのだが──律法のない人のようになった。律法のない人を得るためである。

これがどういう意味か、よく考えてみてください。
「文字は人を殺し、霊は人を生かす(IIコリント3:6)」という聖書の言葉は本当です。

聖書の教える愛を、どうか見失うことのありませんように。

おわりに

それ自体けがれているものは一つもありません。
ただ、けがれていると考える人にだけ、けがれているのです。

神様を喜ばせるために、食物規定を守りたい、服装を守りたい。その心はとても良いものです。また健康のために豚やエビを食べない。それも良いことだと思います。

とはいえ、そのせいで本当に大切なことを見失ってしまうなら、何の価値もありません。

ローマ人への手紙
14:16 それだから、あなたがたにとって良い事が、そしりの種にならぬようにしなさい。
14:17 神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。

もう、服装飲食のことで兄弟を苦しめてはいけません。
反対に、食べない人を軽んじてもいけません。

ローマ人への手紙
14:1 信仰の弱い者を受けいれなさい。ただ、意見を批評するためであってはならない。
14:2 ある人は、何を食べてもさしつかえないと信じているが、弱い人は野菜だけを食べる。
14:3 食べる者は食べない者を軽んじてはならず、食べない者も食べる者をさばいてはならない。神は彼を受けいれて下さったのであるから。

もう、惑わされてはいけません。
聖書の教えを素直に受け入れ、真実の愛を回復しましょう。
正しいのは、いつだって聖書だからです。

テモテへの手紙 第一
4:1 しかし、御霊は明らかに告げて言う。後の時になると、ある人々は、惑わす霊と悪霊の教とに気をとられて、信仰から離れ去るであろう。
4:2 それは、良心に焼き印をおされている偽り者の偽善のしわざである。
4:3 これらの偽り者どもは、結婚を禁じたり、食物を断つことを命じたりする。しかし食物は、信仰があり真理を認める者が、感謝して受けるようにと、神の造られたものである。
4:4 神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。
4:5 それらは、神の言と祈とによって、きよめられるからである。
4:6 これらのことを兄弟たちに教えるなら、あなたは、信仰の言葉とあなたの従ってきた良い教の言葉とに養われて、キリスト・イエスのよい奉仕者になるであろう。

(気に入った記事はSNSでシェアしていただければ幸いです)

こちらの記事も参考にどうぞ。