![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96723723/rectangle_large_type_2_61f5dd9ab446835b5fd4e7590835fc8d.png?width=1200)
十字架の贖いだけでは不十分なのか
はじめに
私たちは、十字架の贖いによって赦されました。
ただそれだけで、私たちは救われ、天国に入れるのではないでしょうか。
多くのクリスチャンが、そんな疑問を持ったことがあると思います。
これについて、聖書はどう教えているでしょうか。
とても大切なことですから、慎重に確認してみましょう。
贖いだけで十分である
聖書は次のように教えています。
ローマ人への手紙
3:24 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。
贖いだけで十分です。私たちが支払うものは何もありません。
神の恵みにより、贖いによって、私たちは義とされるのです。
しかし、ここで注意してください。
「義とされる」のであって、「義と認められる」のではありません。
(新改訳聖書はこの箇所を誤訳しています)
「義とされる」これが原文の教えです。
すなわち、義とみなされるのではなく、私たちは本当に義人に変えられるのです。
義人に変えられる
聖書は、贖いによって、私たちの「罪」が取り除かれることをはっきりと教えています。「罪の刑罰」ではなく、「罪」そのものです。
ヨハネの手紙 第一
3:5 あなたがたが知っているとおり、彼は罪をとり除くために現れたのであって、彼にはなんらの罪がない。
3:6 すべて彼におる者は、罪を犯さない。すべて罪を犯す者は彼を見たこともなく、知ったこともない者である。
3:7 子たちよ。だれにも惑わされてはならない。彼が義人であると同様に、義を行う者は義人である。
もう、惑わされないでください。
義を行う者が義人なのです。
そうなっていないなら、恵みを受けてはいないのです。
義を行う者
現代、多くのクリスチャンが「行い」を毛嫌いするように誘導されています。
これに騙されてはいけません。
なぜなら「行いを土台としなさい」というのがイエス様の教えだからです。
ルカの福音書
6:46 わたしを主よ、主よ、と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。
6:47 わたしのもとにきて、わたしの言葉を聞いて行う者が、何に似ているか、あなたがたに教えよう。
6:48 それは、地を深く掘り、岩の上に土台をすえて家を建てる人に似ている。洪水が出て激流がその家に押し寄せてきても、それを揺り動かすことはできない。よく建ててあるからである。
6:49 しかし聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。激流がその家に押し寄せてきたら、たちまち倒れてしまい、その被害は大きいのである」。
幼子でもわかる、簡単な教えです。
間違った教えは、私たちから簡単な国語力さえ奪ってしまうのです。
この恐ろしさに気づかなくてはなりません。
癒やしを信じましょう
主は、多くの人を癒やされました。
「起きて歩け」この言葉を聞いた人は、歩くことができない人でしたが、信じて歩いたのです。
私たちも、信じて行うなら、自分でできなかったことができるようになるのです。
すなわち、義を行えなかった私たちが、罪を離れ、義に生きるようにされるのです。
これこそが、十字架の贖いであり、癒やしなのだと聖書は教えます。
ペテロの手紙 第一
2:24 キリストは自ら十字架の上で、私たちの罪をその身に負われた。それは、私たちが罪を離れ、義に生きるため。その打ち傷のゆえに、あなたがたは癒やされた。
おわりに
十字架の贖いは完全であり、この恵みだけで私たちには十分です。
問題は、私たちが信じてこの恵みを受け取っていないことです。
信仰が足りないのです。
「義と認められるだけ」「赦されるだけ」そのように考えるなら、けっしてこの恵みを受け取ることはできません。
間違った教えから抜け出し、信じて歩き始める必要があるのです。
マタイの福音書
7:21 わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。
聖書の正しい教えを信じ、聞いて行う人だけが、この恵みを受け取れます。
間違った教えから抜け出して、聖書の教えに立ち返りましょう。
正しいのは、いつだって聖書だからです。
(気に入った記事はSNSでシェアしていただければ幸いです)
こちらの記事も参考にどうぞ。