
「吉田圭志(いいパチンコLLP代表)さんが いいパチンコ を始めました!」ってメールが来たんだけど??
こんなメールが届きませんでしたか?

で、リンクをクリックしてみると・・・・・・

喧嘩売ってんのか?
となったかと思います。
ごめんなさい、スパムじゃありません。
10月からの新サービス「メンバーシップ・いいパチンコ」です。
くわしく説明させてください。
noteのマガジンを設計し直しています
僕のnoteは主に、自動更新型マガジンの個人用noteと、毎月購入型マガジンの法人用note、2本立てで展開してきました。
法人の方からは「毎月の購入がめんどくせー」との声を何度もいただいており、どうにかしたかった。
また、個人の方からは「バックナンバーを見たいんだが」とも寄せられた。
note開設から5年目を迎えるにあたり、これらを解決したい。
10月からの「メンバーシップ・いいパチンコ」とは
そこで、大量のボンペイnoteをシンプルに統合します。
その名も「メンバーシップ・いいパチンコ」。
「メンバーシップ・いいパチンコ」には3つのプランがあります。
通常プラン・¥500
無料記事+有料記事
応援プラン・¥700
無料記事+有料記事+過去記事+ボンペイ吉田への支援
法人プラン・¥10,000
無料記事+有料記事+過去記事+超ホールレポート+現場でクソ役立つ写真集+社内展開フリー(同じ会社内なら何百人でも閲覧可能)
今回お伝えしたいのは ↑ これです。
無料記事はダイエット日記や株日記。
有料記事は現在の個人用noteに近い。
過去記事は2020年1月以前の古い記事。
応援プランの〝支援〟とは、いわゆるカンパ、いわゆる投げ銭です。
現在、この3つのプランをnote社に申請しており、すべて合格したら、10月から移行したいと思います。整いましたら案内しますので、今しばらくお待ちください。
noteのシステム上、現在の個人用noteから自動で移行できないとのこと。購読中の方には現在の契約を解除いただき、新たに「メンバーシップ・いいパチンコ」への移行をお願いすることになります。
その説明も審査合格後にお伝えします。
メンバーシップをやろうと思った背景(読まなくてもOKっす)
noteの分かりにくいところは、1つのマガジンに複数の記事がぶら下がっており、マガジンも記事も、それぞれ無料有料が混在するところ。さらに新しいサービスをどんどこ追加してくるところ。
うちの場合なら代表的なマガジンだけで、
・個人用noteマガジン→有料
・法人用noteマガジン→有料
・・有料マガジンの中から読んでほしい記事を集めたマガジン→無料
・いいパチンコから引っ越してきたマガジン→無料
・カーレビューマガジン→無料
他にもまだまだ沢山あるよ。以前は個人用も、法人用と同じく毎月購入型マガジンでしたから、個人用2019年4月号とか、個人用2020年1月号とか、てんてんばらばら大量にある。

検索性に乏しく、書いた僕自身もまるで活用できません。せっかく書いた記事なのに死んじゃってるんです。
これら大量のマガジンと無数の記事をメンバーシップの各プランに紐付けすることで、バックナンバーを自由に読めるようになります。となれば、移行に伴い手続きをお願いする、それ以上のメリットを提供できるのではないかと考えたのです。
noteは誕生して新しいプラットフォームなので、色々なサービスを提供したり撤退したりするんですが、今回の「メンバーシップ」は試す価値があると判断しました。
ここから先は
よろしければ応援お願いします。頂戴したチップは活動費に使わせていただきます!