
【10月1本目】そのビジネス常識、嘘ですからwww
今年はコロナによる異常事態からか、やたらとモチベーションアップ系のビジネスコラムを見かけます。昨日もお馴染みマズローの五段階欲求について書かれた記事を見つけました。
そういえば私も書いたなと思ったらちょうど1年前で。
月日が経つのは早い。
せっかくなので無料開放します。
読んでいただくと分かりますが、マズローの五段階欲求はエビデンス無しなの。あくまでも一人の学者の思い込み。それがあまりにも「せやな!」と思えたため広がっただけなのね。
noteでも毎日のようにマズローマズローと投稿される。ここまで広まったらむしろその広がりこそが共通認識となり我々を縛るんじゃないかと思えるほどです。
ちなみにマズロー関連の記事は毎年4月~5月に大量出没します。新入社員や入学したばかりの学生達に向けて書かれるんでしょうね。
そこで下半期のスタートとなる10月1日に、「ビジネス書で言われている常識って本当なの??」という点を考察してみます。
金持ちの習慣を真似ろ!←これ
金持ち父さんの大ヒットから「金持ちの習慣を真似しましょう」といった内容の訓話が増えました。
イケダハヤト系のオンラインサロンやアフィリエイトブログなどでは基本スキルとして受け継がれています。
「情報商材で月収○○万円!」というフレーズを用いる本尊は基本的に「俺のスタイルを真似しろ(儲からないのは真似が足りない)」というスタンスをとります。
細かいところでは財布の中で一万円札の方向を揃えたり、銀座の喫茶店で人間観察をしたり。大きいところではローンを組んで外国車を買ったり、大学を辞め独立して人生を狂わしたりと、その数は半端じゃないよ。検索してみるとこんな感じ。
これだけあるのだから真実なのだろうと思った方はピュアすぎます。
逆です。
ここから先は
2,688字
/
4画像
よろしければ応援お願いします。頂戴したチップは活動費に使わせていただきます!