![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59017617/rectangle_large_type_2_1f74ced78e84d89e0bf25eb14a5de0ea.jpg?width=1200)
【8月5本目】ルールを守らねばならない、ただ一つの理由
広告宣伝規制、イベント規制、まあ何でもいいんですけど、未だに無視してるホールってあるじゃないですか。行政が悪いメーカーが悪いという声もあるけれど、間違いなくやってるホールが悪いよ。
仮に行政からの締め付けが強化されたとしたら、間違いなくそのホールの経営者、店長らが悪い。不景気なんて二の次で、仕方なくやってるという言い訳すらどうでもよく、当事者が全て悪い。
仕事柄、ホール経営者とは数多く会ってきました。県遊協の講演を引き受ければ、懇親会には地元の有力ホールが顔を揃えます。おそらく一般的な業界人よりも、経営者に会った回数は多いはず。
色々話を伺ってみると、ルールを守らないホールは、おしなべて同じ特徴を示しました。
ルールを守らぬオーナー(の息子)は、自我がキツい
ここから先は
1,416字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければ応援お願いします。頂戴したチップは活動費に使わせていただきます!