![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126455888/rectangle_large_type_2_bcf80c96d607932f0c14e63ac1316bb8.jpeg?width=1200)
2023 株で負けたけどパチンコで勝ったから1勝1敗だね!(曇りなき瞳)
この記事は
新年のご挨拶に、note継続のお礼。そして2023年のパチンコ収支&株収支の公開から、新年のいいパチンコnoteはスタートします。
震災に飛行機炎上。年に一度も無いようなことが元日から2日連続で起き、嫌な流れの2024年の幕開けとなりました。
もはや、あけましておめでとうと言祝ぐことすらためらわれる雰囲気ですが、腐ってても仕方ないので新年初パチに行ってきました。
場所は秋葉原アイランド。
新年の初パチは秋葉原アイランド! めちゃクソ混んでる。
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) January 2, 2024
機種はSAOです。当たったことないんだよね。
元日のパチンコは一度も勝ったことない。というか新年初パチは29連敗。今年は30連敗がかかってるのよね……
と思ったら、何年か前、1/2に初パチで勝ってた。その店がまさに秋葉原アイランド。 pic.twitter.com/EeNoP6xxUO
頭数を数えるのもバカらしい、写真を撮るのも愚かしいほど混んでました。パチンコは8割稼働。スロットは9.5割~10割稼働です。
打ったのは主力機種SAO(さお)。
秋葉原アイランドのソードアート・オンライン
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) January 2, 2024
6000円で100回転ジャスト
ボダ知らんけど、思ったより回ってる印象
ちなみにスペックも原作も何も知らない pic.twitter.com/uzFFqUKiip
6000円で100回転で当たりました。28玉交換のボーダー千円18.6のところ16.7なので、思ったより回りました。最近は正月ぶっこ抜きは軽減されてる・・・とは本当なのですね。
アイラさん僕に遠隔ください(無茶振り
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) January 2, 2024
マジすか草#アイランド秋葉原店 https://t.co/0QixmbxxXL pic.twitter.com/bQ8lxNIhNW
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) January 2, 2024
ラッシュへ突入するものの1800個で終了。なんやそれ。
収支は-500円。
まあ楽しめました。
はぁー(クソデカタメイキ
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) January 2, 2024
後ろの兄ちゃんがギャーギャーうるさいので、帰りますわ
東京の景品って今いくらからだっけなぁ pic.twitter.com/NpCE0sCWxk
Xにポストしたところ最初にいいねをくれたのがアイランド公式で、ちょっと面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704209806059-z4U0PqkIx5.jpg?width=1200)
昨年は地元マルハン千葉ニュータウン店のゴジエヴァで1万円負けたので、それと比べれば-500円は実質勝利です。おめでとう。
そんなパチンコ収支。
2023年 パチンコ月別収支
1月・+29,300
2月・+14,700
3月・▲12,000
4月・+31,400
5月・+54,800
6月・+28,500
7月・+6,800
8月・+9,700
9月・+7,150
10月・▲12,600
11月・▲500
12月・▲1,400
計・+155,850円(48勝54敗)
最低と最高
最大敗北・21,500円
最大勝利・+40,000円
高玉と低玉
4円・+129,300円(30勝43敗)
1円・+58,050円(26勝26敗)
※総合収支とのズレはパチスロによるものです
店舗別(金額上位と下位・1回のみ訪問を除く)
マルハン千葉ニュータウン店・+61,500円
コンコルド清水大曲店・+42,500円
グランシャトー・+34,000円
・・・・・・
ガイア東三国店・▲8,300円
メガフェイス本山店・▲10,400円
ニラクいわき神谷店・▲12,000円
これは自慢なんですが、成人以降、年間収支で負けたのは2回だけです。パチプロのような大勝ちはできないですけど、30年中28年は年間プラス。
理由は簡単で、打ちたくもない、好きでもない海物語を「回るから」との理由で打ってボーダーを稼ぐから。
![](https://assets.st-note.com/img/1704210807505-wOuv9UqTaI.png?width=1200)
そもそも好きじゃないから稼働日は少ないし、ときどき今日のように人気機種を触って負けるので利益は伸びない。
「面白くないけどトータルで勝つ」
これを株でも実現したくて、2年前から独自の攻略法を作って市場と相対しました。攻略ルールは以下の通り。
・表計算シートで指示の出たセクターのみ売買
・単位100万円を超えるような値がさ株は手を出さない
・パチンコ株の取引はしない
・ダブルインバース禁止
・「儲かると思ったのに損をした」のが2日連続したら金額にかかわらず損切り
・早ければ1%で損切り(予想と違う動きだから)
・損失が1万円を超えたら有無を言わさず損切り
280万円からスタートした結果、どうなったか。
2023年 株取引月別収支
1月・▲30,545
2月・+236,896
3月・▲46,430
4月・+520,563
5月・▲204,321(5/8に最高値381万円)
6月・▲200,326
7月・▲24,462
8月・▲461,750
9月・▲155,763
10月・▲159,901
11月・+17,743
12月・▲168,760(12/28に最安値209万円)
計・▲677,056円(2,795,411→2,118,355)
ヒギィ(豚が泣き叫ぶ音)
日経平均は年初から28%も上がったのに、僕の資産は25%減りました。
おかしくね?
損失上位銘柄
なぜこれほど大きく負けたのか。損失上位銘柄を3つあげてみます。
ダイコク電機(パチンコ株)
アドバンテスト(値がさ株)
ダブルインバース(ダブルインバース)
もう一度ルールを見てみましょう。太字に注目です。
・表計算シートで指示の出たセクターのみ売買
・単位100万円を超えるような値がさ株は手を出さない
・パチンコ株の取引はしない
・ダブルインバース禁止
・「儲かると思ったのに損をした」のが2日連続したら金額にかかわらず損切り
・早ければ1%で損切り(予想と違う動きだから)
・損失が1万円を超えたら有無を言わさず損切り
ダイコク電機(パチンコ株)→▲40万円
アドバンテスト(値がさ株)→▲20万円
ダブルインバース(ダブルインバース)→▲10万円
バカじゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1704211613987-OoxLGdoPee.png)
計算すると、この3つさえなけりゃプラスだったんだよね。ということはルールさえ守れば勝てるってことだよね? ね?
よく見ると、損切りに関する後半3つのルールも守ってないし、つまりルールを全部破ってたワケです。
反省ばかりの一年でした。明日から始まる2024年の株取引は、ルールを守って安定した勝利を積み上げたいところ。
パチンコは、年間マイナスになってもいいから、もうちょっと新台を打ちたいですね。海ばかり打ってたら他の機械についていけなくなりました。SAOなんて「図柄揃ったのにいつまで勝負してんねん」って感じでしたし。
2024年のnote
2024年のnoteですが、正直なところ2023年と大して変わりません。可能な限り、ガイアや楽園のような記事を書いていきたい。ガイアのような倒産が何度もあっちゃ困るんですけども。
業界情報をいただけたら、裏付け取材のため現地をまわる。店舗を訪問するだけでなく自腹で打ち、違和感を見つける。レンタカー回送を使って日本中のホールを訪ねたい。
もちろんそれだけでは記事本数を稼げませんから、遊技機から政治経済、読書感想文から社会問題まで、独自視点で広く扱う。これも今までと変わりませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704213538170-KrZ0rBSe3Y.png?width=1200)
加え、今年は石川県を訪問したい。
東日本大震災後のあと、なかなか自分のスタンスを決められず苦労しました。こんなブログを書いていいのか。被災者の心情を考えると・・・なんて思い悩んだ。
売上の1割を義援金として送りもしましたが、納得できない。某ホール関係者から内容証明が届き、廃業寸前まで追い込まれたこともあった。
落ち着いた後(おそらくほとんどの人が行ったことないであろう)福島県の帰宅困難区域を尋ねました。廃墟と化したパチンコホールの数々に言葉を失います。
そのとき、これは自分にしかできない〝応援〟なのでは? と感じた。
現地へ行き、現地で泊まり、現地で食べ、現地で打つ。一次情報をブログやnoteに記していく。
これって、カネも権力もない自分にしかできない〝被災地支援〟じゃなかろうか。
東北へのレンタカー回送は東北道や国道4号を使わず、今も国道6号を使って福島第一原発の横を抜けていきます。
上記記事にある「広野火力発電所」の近くにあるホテルリーブスは、もう何度泊まったか分かりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1704213933849-3Gzxim3v1Z.jpg?width=1200)
震災直後、限界を超えて稼働させ関東へ電力を供給した
福島県浜通りの景色は大分変わりましたよ。並べられたフレコンバッグ(除染土を入れた黒い袋)は撤去されてますし、一部のホールは解体された。つばめの駐車場は建設会社に貸し出され、作業車用の駐車場になっています。
除染作業員の増加にあわせ商店やガソリンスタンドは増えていき、経済が回り始めたと感じたのは2015年頃。現在は労働者の減少と共に衰退し始めています。人口増こそ経済を押し上げる武器なんだなと肌で感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704214051609-1y5dryHJCZ.jpg?width=1200)
民事再生後に復活したダイエーの店舗です
熊本地震でも、北海道胆振東部地震でも、現地へ行った。自己満足なんだけど、今後も続け、noteに記します。
今年は行くぞ、加賀・輪島。
噂の多いパチンコ業界にあって、実際に見て来た人、見に行く人は少ない。「実際どうなん?」に「こうだったよ」と語りたい。ある意味、クァトロブーム富山田中店の記事はそうかもしれません。
なので、「あの噂の店は今どんな感じですか?」との声はお気軽にお寄せください。もちろん全部行くとは言い切れませんが、一件でも多く訪問し、一次情報を見聞きした人間でしか書けない記事を目指します。
どうぞご期待ください。
ここから先は
よろしければ応援お願いします。頂戴したチップは活動費に使わせていただきます!